YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2021(13)2021.09.03

ベルギーGPは、フェルスタッペンが優勝した。
2位にはラッセル、3位にはハミルトンが入った。
ラッセルはウイリアムズで初表彰台となった。
とはいっても、実質的な決勝レースは行われず、セフティカーの後について、ほぼ予選順位どうりの順で3周し、それでレースが成立したとしたものだ。
当然、規定周回数(44)の3/4を満たしていないのでポイントは通常の1/2になる。
極めて異例な形の結果となったが、F1レースは金曜日からの3日間の結果であり、ハーフポイントでも予選の順位でポイントをもらえる方が、他人にクラッシュさせられてリタイヤし、ノーポイントに終るよりは、受け入れやすい結果だと思う。
フェルスタッペンは、ベルギーで3基目のPUを投入しなくて良かった。

スパ・フランコルシャンは、元来、週末の3日間だけでなく、レース中でも天候が猫の目のように変わるサーキットとして有名だ。
今年は、金曜日から天候は不安定で、フリープラクティス(FP)1、FP2、FP3、予選、決勝と雨足はどんどん強くなっていった。

予選Q1時点で、すでに路面はウエット状態だったので、ウイリアムズの2台以外はレインタイヤを装着して出走したが、ウイリアムズが3秒以上速いタイムを出したので、各車インターミディエイトに履き替えてQ1を戦った。
Q1では、1番手のノリスと5番手のラッセルの速さが光っていた。

予選Q2は、各車、中古のインターミディエイトを履いて出走したが溝が浅くなっているため、途中で新品に履き替えてタイムアタックに入った。
ここでも、ノリスとラッセルは速く、1番手と8番手でQ2を通過した。

Q3になっても雨は降りやまず、路面には雨水の層ができて、コースコンディションは危険な状態になっていった。
Q1、Q2とトップタイムを出していたノリスがQ3開始直後にオールージュでコントロールを失って大クラッシュした。
それでも、赤旗中断の後Q3は再開され、フェルスタッペンがポールポジションを獲得した。
驚くべきは、ラッセルで、ウイリアムズで予選2番手につけて見せた。
ドライバーの腕だけでなく、Q1からのタイヤ選択と雨に合わせたマシン・セッティングは名門ウイリアムズ復活を予感させるものだ。
ウイリアムズとヒュルケンベルグが、2010年ブラジルGPの予選でも同じような技を見せてくれた。

角田は、F3とF2で好成績を残しているスパだったが、F1でコース・コンディションも雨ということで思うようにタイムが出せず、予選17番手に沈んだ。
レース結果としては15位だった。

フェルスタッペンは、今回12.5ポイントを獲得し、ハミルトンは7.5ポイントだったので、二者のチャンピオンシップ・ポイント差は3に縮まった。

次は、オランダGPだ。
ザントフォールトで36年ぶりに開催される。
ザントフォールトは1948年に開設されたコースデ魁夷数を繰り返してきだが、直近は2020年に近代F1に適合するべく大幅に回収した。
ターン3とターン14(最終)にはバンク角がついている。
ただし、抜ける場所はあまりなくターン1が唯一のパッシングポイントだと言われている。

フェルスタッペンにとっては、初めてのホーム・グランプリとなる。というより、フェルスタッペンの活躍によって復活したグランプリだ。
フェルスタッペンは、ベルギー・オランダ・イタリアの3連戦を3連勝しないとチャンピオンシップで優位に立つことができない。
ザントフォールトのスタンドは日曜日オレンジ・アーミーで染まる。

オランダGPは、1位フェルスタッペン、2位ペレス、3位ハミルトン、4位ノリス、5位ルクレール、6位フェッテル、7位ガスリー、8位サインツ、9位ボッタス、10位アロンソかな。

2021 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

Formula One 2021(12)2021.08.27

ハンガリーGPは、アルピーヌのオコンが初優勝を果たした。
2位にはフェッテル(レース後に燃料残量規定違反で失格)、3位にはハミルトンが入った。
混乱のレースで上位を保ったサインツが4位でゴールした(フェッテルの失格で3位に昇格)。
メルセデスが久々にハミルトン・ボッタスの予選ワンツーで、フロントローを独占した。
レッドブルはフェルスタッペン・ペレスが3番手、4番手で2列目となった。予選を終えて、抜き場所のないハンガロリンクではメルセデス勢が有利なように見えた。

レース当日、スタート30分前に雨が降り始め、全車インターミディエイトでのスタートとなった。
スタートはハミルトンがポールから先行し、ボッタスが出遅れたため2列目のフェルスタッペンとペレス、ノリスがハミルトンを追う展開になった。
スタート直後、出遅れたボッタスがノリスに追突した。
ノリスはフェルスタッペンに追突せざるを得なかった。
さらに、ボッタスはペレスにも追突して、ハミルトン葉無事だったが、上位の4台は走行不能になり多くのマシンがダメージを受けた。
赤旗が振られて、各車修復が許されたが、フェルスタッペンのマシンはダメージが大きく、レース再スタートまでに完全に修復するのは不可能な状態だった。

再スタートの上位に並んだのは、1周目のアクシデントで難を逃れた、ハミルトン、オコン、フェッテル、サインツ、角田、ラテフィだった。
2回目のフォメーションラップを終えてハミルトンが2度目にぽ^ルポジションについたとき、後続のマシンは全てピットに入り、ミディアムからドライ・タイヤに交換した。
結局、グリッドから再スタートしたのはハミルトンだけということになった。
赤旗中断宙に路面がドライコンディションになってしまった。
ハミルトンはミディアムで1周してソフトに交換するが14番手に落ちてしまった。
ハミルトンは、失地を回復するべく怒涛の追い上げを開始する。
ハミルトンは55周目に5番手まで浮上し、アロンソの後につけるがアロンソは巧みなライン取りで10周に亘ってハミルトンを退けた。
アロンソのおかげでオコンとフェッテルはハミルトンから逃げ切ることができた。
フェッテルは燃料を使ってオコンを追い上げたが、オコンを抜くことはできなかった。

フェルスタッペンは、空力バランスの崩れたマシンで何とか10番手(結果9位)でゴールした。
角田は、7番手でゴール(結果は6位)したが、再スタート時の4番手を維持することができなかった。
金曜日と土曜日でラップタイムをもう少し上げることができていれば、3位入賞も不可能ではなかっただけに、週末前半の過ごし方が大きな課題として残った。
ハミルトンは、2戦で43ポイントを獲得して、2戦で2ポイントしか得られなかったフェルスタッペンに対し、チャンピオンシップポイントで8の差をつけることになった。

フェルスタッペンは、イギリスGPでクラッシュさせられたPUが使えないから、後半戦の間に一度グリッドペナルティを受けて4台目のPUを投入するしかなくなったので、チャンピオンシップ獲得にはかなり不利な状況となった。
さらに、コロナのデルタ株蔓延で中止になるGPが増えるであろうことも助けにはならない。

次は、前半の最終戦、スパフランコルシャンで行なわれるベルギーGPだ。
ハンガロリンクとは打って変って高速レースとなる。
フェルスタッペンは故郷に近いのでここから巻き返したいだろう。
角田は得意とするコースなので今度こそ金曜日からきっちりレース組み立ててほしい。

ベルぎ―GPは、1位フェルスタッペン、2位ペレス、3位ガスリー、4位角田、5位ルクレール、6位サインツ、7位ノリス、8位フェッテル、9位ボッタス、10位アロンソかな。

2021 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

Formula One 2021(11)2021.07.30

ブリティシュGPは、ハミルトンの劇的な勝利で幕を閉じた。
ゴール迄あと3周というところでハミルトンにかわされたルクレールは2位でゴールした。
今回もハミルトンのサポート役だったボッタスが3位でゴールした。
久々に10万人以上の観客を入れたレースとなったシルバーストーンはお祭り騒ぎだった。
ハミルトンは、イングランドがサッカーの決勝戦で負けたドイツ・ブランドの車、メルセデスに乗っての勝利だった。

今回は、予選から決勝までのフォーマットが通常のグランプリの週末とは異なるフォーマットで行なわれた。
メルセデスはフランスGPからブリティシュGPまでの4週間で有効な空力アップデートを完成させてきた。
とはいっても、これはレッドブルが今年序盤から採用しているサイドポンツーンからリア・タイヤにかけてのフロア側端の処理のコピーだが・・・。ともあれ、このアップデートが空力が重要なシルバーストーンにおいては大きな効果をもたらし、レッドブルと互角に近いかたちで戦えるようになった。

予選はハミルトンがスーパー・ラップを決めてフェルスタッペンを僅か0.075秒差で抑えて1番手タイムを出した。
ボッタスは3番手、ルクレール4番手、ペレス5番手、ノリス6番手となった。
スプリント予選は、フェルスタッペンがハミルトンとのスタート直後の攻防を制してトップを奪い、そのままゴールまで持って行った。
決勝レースのグリッドは1番フェルスタッペン、2番ハミルトン、3番ボッタス、4番ルクレールという順になった。

ペレスは、単独スピンしたために18番手まで落ちてしまい、決勝のためにマシンを修復する必要があるため、リタイヤを選択する。
ペレスは決勝をピットスタートすることになり、これが、レッドブルの決勝戦略に影を落とすことになる。
フェルスタッペンはメルセデス勢と単独で戦うことになる。

予選とスプリント予選の結果から見てセクター1ではメルセデスが速く、セクター2とセクター3ではレッドブルが速いのは明らかだった。
2番グリッドのハミルトンはスタートからセクター1の終わり(9コーナー)までに抜かないとフェルスタッペンの前に出るチャンスはピットストップしかなくなる。
スプリント予選の結果からみて、ハミルトンは一度フェルスタッペンに前に出られたら、ピット戦略で前に出れる可能性は低い。

ハミルトンは、昨年まではチャンピオンシップポイントを失わない為に、フェルスタッペンと激しく争っても衝突を避けてきた。
しかし、今年は、やや劣勢にあるマシンで、チャンピオンシップポイントでも優勝1回分以上離されている。
ブリティシュGPで負ければメルセデスは今年の開発をあきらめて、このままずるずるとチャンピオンシップを手放す羽目になる。
だから、ハミルトンは決勝レースのスタート直後からフェルスタッペン張りにアタックを繰り返し、一歩も引かなかった。チャンピオンを獲ったことのないフェルスタッペンはいつもどおりに応酬した。
9コーナーの侵入で半車身ほど前にいたフェルスタッペンはアウト側からインに向かって被せ気味に侵入していったが、イン側にいたハミルトンはイン側から並ぼうとしていて一歩も引かなかった。

フェルスタッペンの右リア・タイヤとハミルトンの左フロント・タイヤが接触し、コーナーでフェルスタッペンはグラベルに飛ばされて大クラッシュした。

レースは赤旗中断になり、ハミルトンはまたもや赤旗中にマシンを修復してスタートできることになった。
ハミルトンには10秒ペナルティが課されたが、ホームグランプリで観衆から力をもらったハミルトンは優勝をもぎ取ることができた。

次は、前半の最終戦、ハンガロリンクで行なわれるハンガリーGPだ。
ストップアンドゴーの多い抜場のないコースとして有名だが、最近のF1はコーナリング性能が高いので中速サーキットになってきている。
フェルスタッペンとハミルトンにとっては、予選を制することがレースを制することになる。
二人とも一歩も引かない、少しはシルバーストーンよりは注意するようにはなるだろうが。

ハンガリーGPは、1位フェルスタッペン、2位ペレス、3位サインツ、4位ボッタス、5位ルクレール、6位リチャルド、7位ノリス、8位フェッテル、9位角田、10位アロンソかな。

2021 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

Formula One 2021(10)2021.07.16

オーストリアGPは、フェルスタッペンの完全な勝利だった。
フェルスタッペンはシュタイヤ―マルクGPを上回る圧倒的な強さでオーストリアGPを制した。
ボッタスが久々に2位に入った。3位にはボッタスから2秒遅れてノリスが入った。
ノリスは5秒ペナルティを課せられていなければ、ボッタスの前でゴールしていただろう。

フェルスタッペンは、フリー走行時点から圧倒的な速さを見せ、他を全く寄せ付けなかった。
ノリスという例外を除いては。ノリス・マクラーレンは今回非常に速く、Q3終了間際に1分3秒768というタイムをたたき出し、フェルスタッペンのQ3の1回目タイムに0.048秒差まで迫った。
フェルスタッペンがQ3の2回目の走行で1回目のタイムを上回れなかったためにノリスに対して僅差でのポール獲得となった。予選3番手はペレス。

メルセデスはハミルトンがフェルスタッペンから0.3秒遅い4番手、ボッタスがハミルトンから.05遅い5番手につけるのが精いっぱいだった。
予選でメルセデスの2台の後につけたのはアルファタウリの2台だった。
なんと予選のトップ7にホンダPUの車が4台入った。
ラッセルはウイリアムズでQ3進出し、予選9番手につけて周囲を驚かせた。
フェラーリは、決勝重視のセットアップで挑み、予選はサインツ11番手、ルクレール12番手だったが、フレッシュなミディアムタイヤでスタートした。

決勝はフェルスタッペンがスタートでトップに立つと後は他を寄せ付けない完全な独走状態を形成した。
レース終盤には、2位のボッタスをフリーストップ圏外に追いやっていたので、ピットインしてハードタイヤに交換し、チームから1周だけハイパワー・モードで走る許可をもらって、ファーステスト・ラップをたたき出した。

ハミルトンは、決勝中にアンダーフロアの一部を痛めてしまい、ボッタスを前に行かせるしかなかったため4位に終わった。
フェラーリは、決勝に焦点を絞ったことが功を奏して、サインツが5位、ルクレールが8位に入った。
ペレスは、序盤で早くノリスを抜いてフェルスタッペンとのワン・ツーを形成しようとしたのが裏目に出て、一時は10番手まで順位を落としたが、いつもの粘り強い走りで6位まで回復してレースを終えた。

アルファタウリの2台は中古ソフト・スタートが災いし、ガスリーが9位、角田が12位と振るわなかった。
角田は、ピットレーン侵入のラインを2度も横切り、合計10秒のペナルティを受けた。

今年のレッドブルリンクを使った2レースで、メルセデスはレッドブルに全く歯が立たなかった。
メルセデスは、レッドブルがアドバンテージを待っていそうなところの規制強化を働きかけることによってレッドブルの力を削ぐことに躍起になっているが、今回、マクラーレンにも負けていた原因を分析するほうが先だろう。

次は、ブリティシュGPだ。
現在のF1が最もF1らしく戦うところが見られるサーキットの一つといわれているシルバーストーンデ行われる。
今年は、プラクティスノ時間を削って予選と、スプリント予選レースが行われ、スプリント予選レースの結果で決勝レースのスタート順が決まることになっている。
ショートレースのトップ3にはポイントも与えられる。
フェラーリ、アルファロメオ、アルファタウリ以外のチームは英国を主な拠点としており、ホームレースのようなものだ。
ハミルトン、ノリス、ラッセルにとってはホーム・レースとなる。

メルセデスは、ブリティシュGPに強力なアップデートを持ち込むと言われている。
レッドブルも毎レースアップデートを持ち込んで進化させている。
両者ノ前半戦分け目の戦いになるはずだ。
メルセデスは、ここでレッドブルに完敗するようなことになると、今シーズンのタイトル獲得に赤信号が灯る。

ブリティシュGPは、1位フェルスタッペン、2位ペレス、3位ハミルトン、4位ボッタス、5位ガスリー、6位角田、7位ノリス、8位ルクレール、9位サインツ、10位リチャルドかな。

2021 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

Formula One 2021(9)2021.07.02

シュタイヤ―マルクGPは、フェルスタッペンの圧勝だった。
フェルスタッペンは週末を通じて最速で一度もトップの座を脅かされることなく勝利した。
ハミルトンは一度もフェルスタッペンの前に出る術はなく、今回は2位を確実にしてダメージを最小限に留めた。
ボッタスは5番グリッドから3番手まで上がり、そのままペレスの追撃を振り切ってゴールした。

フェルスタッペンは、予選Q3でただ一人、1分13秒台のタイムをたたき出し、予選2番手のボッタスに0.19秒差をつけてポールポジションを獲得した。
予選3番手は、ハミルトンでフェルスタッペンとは0.22秒差。
ペレスは残念ながらノリスに間にはいられて、予選5番手だった。

決勝のグリッドは、ボッタスがピットレ―ンでのスピンにより3グリッド降格となったため、フェルスタッペンとハミルトンが1列目に並ぶことになった。
決勝のスタートは、フェルスタッペンが1コーナーまでに前に出て、その後は、フランスGPのようなことはなかったので、フェルスタッペン、ハミルトン、ノリス、ペレス、ボッタスの順でレースは始まった。

フェルスタッペンは、2位のハミルトンをじりじりと離していき、タイヤ交換前に5秒近いマージンを築いた。
これではハミルトンはフェルスタッペンをアンダーカットできない。
ハミルトンは28周目、フェルスタッペンは29周目にピットインしたが、順位に変動はなく、その後もフェルスタッペンとハミルトンの差は少しづつ開いていった。
フェルスタッペンとハミルトンの差は69周目には17秒近くまで開き、ハミルトンは70周目にピットインしてソフトタイヤに履き替えてファーステスト・ラップをたたき出した。
優勝できない以上、ファーステスト・ラップ・ポイントを獲っておくのが最善の策だ。

今回、レッドブル・ホンダとフェルスタッペンは、メルセデスとハミルトンよりも確実に速く、スタートでトップに立ってから、終始先頭を走っていたためにタイヤの劣化も少なくてハミルトンとの差をコントロールしていたので、PUに負担をかけずに勝つことができた。
これは、去年までメルセデス・ハミルトンが得意としていた勝パターンそのものだ。

ペレスは56周目にピットインしてタイヤを交換し、3番手のボッタスを抜こうとしたが、ボッタスに使い切ったタイヤで粘られ、表彰台に上ることができなかった。

角田は、今回はP1から決勝のゴールまでマシンにダメージを与えることなく乗り切った。
予選は今シーズン2回目のQ3進出を果たし、予選順位は8番手を確保した。
しかし予選中にアタック中のボッタスのレーシング・ラインを遮ったト判定され、3グリッド降格ペナルティを受けた。
このため、角田は11番グリッドからのスタートとなり、前半はラッセルに、後半はアロンソに抑えられて10位デゴールするのがやっとだった。
今回も、完全にトラブルフリーの週末とまではいかなかった。
次こそ、F2時代にポールを獲ったこのコースで完璧な週末を決めてほしい。

次は、オーストリアGPだ。
前週と同じレッドブル・リンクで行なわれる。
使用されるタイヤがシュタイヤ―マルクGPより1段柔らかいC3,C4,C5となるので2ストップになるチームが多いと予想される。
メルセデスは、柔らかいタイヤで2ストップするほうが作戦の立て方があるだろう。
レッドブル・フェルスタッペンに一つでもミスがあれば、メルセデス・ハミルトンがつけこんでひっくり返すだろう。
レッドブルとしては、先ず、フェルスタッペンとペレスが予選でワン・ツーを抑える必要がある。
角田は、得意な柔らかめのタイヤなので前週より良い結果が期待される。

オーストリアGPは、1位フェルスタッペン、2位ペレス、3位ハミルトン、4位ボッタス、5位ガスリー、6位角田、7位ルクレール、8位ノリス、9位サインツ、10位リチャルドかな。

2021 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 57