YOUCHOOSE

about

KOJI SAITO 齋藤光二
株式会社ドワンゴ ニコニコ事業本部 ライブ事業部プロデューサー
Dwango Music entertainment, Inc. エグゼクティブプロデューサー
ネイティブ級の英語力を兼ね備えたミュージシャンとしても活動する彼の本職は、あの「ニコニコ動画」の運営であり、「齋藤P」という名で広く知られている。ゲーム業界を経たあと、Animelo Summer Liveといったメガイベントを成功させてきたこともあり、オタクやネット文化にも造詣が深い。交遊も幅広く社交的である。

ニコニコ軽音部2012.05.24

4/28、29、幕張メッセにて「ニコニコ動画を大体地上に再現する」というリアルイベント「ニコニコ超会議」が開催された。
9万2384人が訪れたイベントにはニコニコ動画に存在する「政治」「技術部」「歌ってみた」「踊ってみた」「Vocaloid」「動物」「料理」などほぼ全てのカテゴリーを網羅する各ブースが渾然と一つの場所に集まって巨大なカオスを創出していた。

その中の一つ「演奏してみた」カテゴリーを地上に再現すべく、自分は「ニコニコ超軽音部」というセッションスペースのプロデュースを担当した。

まずはこのスペースを作るきっかけとなった「ニコニコ軽音部」について軽く触れよう。

私はこのサイトの管理人である平坂氏と以前一緒のバンドを組んでいたことがある、という経歴でもわかるように青春時代の多くの時間をバンドで過ごした。

そんな音楽との縁なのかニコニコ動画においても、なにかとコンサートや「演奏してみた」カテゴリーに関わることが多く、その流れで「ニコニコ軽音部」という中高生をメインに楽器をレクチャーしていく生放送番組を手がけることになった。
このニコニコ軽音部のギター編では、プロギタリストの加茂フミヨシ氏を招き、ジャズからハードロックまで色々なテーマを扱った。
(オンラインで行われたギターレッスンとしては、Steve Vaiが行った授業よりも多くの視聴者を集め、ギネス認定を受ける)
そしてベース編では、日本を代表する名プロデューサー/ミュージシャンの佐久間正英氏が講師。
伝説のバンド「四人囃子」のメンバーで、BOOWY、JUDY AND MARY、GLAYなどをプロデュースし、
日本の音楽シーンを作ってきた佐久間氏がニコニコ生放送で中高生に逆アングル・ピッキングを伝授する日が来るとは音楽業界の誰も想像できなかったに違いない。

ユーザーが生放送でレクチャーを観つつコメントで感想を入れるというインタラクティブな音楽教育番組。
実験的な試みだったが反響は好意的なものが非常に多く手ごたえを感じた。

元々ニコニコ動画においては、作品と呼ぶには未完成だったり不完全である「動画」が投稿されても、
それに対して突っ込みなどがコメントでなされることで新たな価値が加わり面白いものになったりしていく楽しさがあった。
最近ではニコニコ動画もかなり大きくなってきたため、クオリティの相当高い完成作品を発表する場としても機能し始めている。
そしてそれは気軽に投稿してみよう、といったユーザーにとってはハードルの高い場所になっていることを意味する。
「演奏してみた」のニュアンスには「〜してみた」という気軽な意味を含んでいたはずだ。

「ニコニコ軽音部」では単純なライブコンサートではない、インタラクティブなコミュニケーションを経て音楽が出来上がっていくプロセス、すなわち「セッション」も見せることができた。
この音楽におけるセッションはニコニコ動画の根幹であるコメントの応酬で動画が新たな意味を持ち作品としても進化していく、ユーザーがその過程に参加していく、という性質に非常に似ていると強く感じたのだ。

超会議において「演奏してみた」を地上に表現するならば、楽器を持たないユーザーが立ち寄っても参加したくなるような「セッション」できる場を提供したい、演奏のレベルを問わず音で対話して楽しくなれる場所を作りたい。これが「ニコニコ超軽音部」を作るにあたってのコンセプトである。

ここで紹介している動画は佐久間氏がセッションマスターとなって「ニコニコ超軽音部」スペースにて飛び入りのプレイヤーたちとセッションをしている様子である。
ここでは、他にも松武秀樹氏、氏家克典氏、浅倉大介氏などなど錚々たるプロミュージシャンに混ざってユーザーが飛び入りで参加し、音楽を楽しんでいた。
彼らの多くから感謝のコメントを頂いた、これが何よりも嬉しい手ごたえだった。

最後に、このスペースを作るにあたってはRoland, Fender USA、KORG、YAMAHA、Line6など楽器メーカーが「ニコニコ軽音部」の趣旨に賛同してくれて無償で機材提供してくれて初めて実現が可能となった。

ちなみにLine6の担当者は前述した平坂氏と一緒に組んでいたバンドのギタリストである。
バンドの意味はまさに「縁」なんだなぁと改めて思った。

POSTED BY:
kojisaito_image

KOJI SAITO/齋藤光二
株式会社ドワンゴ ニコニコ事業本部 プロデューサー
Dwango Music entertainment, Inc. エグゼクティブプロデューサー

ニコニコカー2012.02.02

現在ニコニコ動画は、原宿に「本社」という名のショップ、そして六本木には「ニコファーレ」という全面にLEDを配置したライブハウスを展開しています。

当然こういった「ハコ」には沢山のニコ厨(ニコニコ動画のファン)が訪れるわけですが、全国にはもっともっと沢山のニコニコ動画のユーザーがいるわけで、寧ろそうした人たちにこちらから会いに行こう!そして移動中もニコニコ生放送をできたらいいな、といった軽い気持ちで大人が考えて作ってしまったのがニコニ公式車「ニコニコカー」です。
(ちなみに私はこの車の管理人をやっております。)

さて、見た目はワーゲンに似ていますがよーくエンブレムを見てください。
「VW」ではなく「WW」になっていますね。
これはニコニコ動画のコメントでもよく流れる例のアレ(ww)=(笑笑)
でして、まぁ「ニコニコ」を意識したものです(ww)
あと、ちゃんとナンバーも「25-25」になっています。

車体自体はハイエース100系ですが、中にバッテリーを搭載していつでも生放送ができるようになっているという、最新鋭の中古車なんです。

去年の9月からこの車で仙台、松本、名古屋など色々な場所に行き、今までの「ニコニコ大会議」などでは扱うことが難しかったユーザーさん主体のオフ会などを取材しつつ公式生放送してきました。
車で移動したり、温泉や名所に立ち寄ったりする際も「ユーザー生放送」をする、というユーザーさんと同じ目線や行動を実践していることもあり、各所から好評価をいただいているのですが、そんな中で「車載動画/生放送」クラスタと最近は仲良くさせてもらっています。

「車載クラスタ」の方たちは、自分の愛車で移動しつつ生放送をしたり、ドライブ旅の様子や酷道(こくどう)を走破してそれをWRCのような面白い動画に編集したりする車への愛情に溢れた機材にも強いロマンチスト集団なのです。

彼らの投稿する動画の多くは、どんな機材使ってるの?と思うようなプロ顔負けの高画質や映像演出にまず圧倒されますが、何よりも創意工夫に富んだ「魅せ方」が素晴らしいので、ぜひ観ることをお勧めします。

そんな彼らがニコニコ動画上で「オススメドライブコース番外編・愛車のPVを作ろう」という企画をやるというので、我々ニコニコカーも参加したのがこの動画です。
撮影に一日、編集に一日とあまり時間をかけられなかったこともあり、もっとこうしたかった!という部分は多々ありますが、車載クラスタの方々と動画を通じても交流できたことはなんだか初心に帰れて楽しかったです。

というわけでニコニコカーはこれからも稼働していきますので、ぜひ街で見かけたら指を指したり(m9)、手を振ってくださいね(ノシ)

POSTED BY:
kojisaito_image

KOJI SAITO/齋藤光二
株式会社ドワンゴ ニコニコ事業本部 ライブ事業部プロデューサー
Dwango Music entertainment, Inc. エグゼクティブプロデューサー

【初音ミク】Nebula【VOCALOID3DPV】2011.07.01

YOU CHOOSEの読者の皆さま、ご無沙汰しております。

私は前回このコラムでもご紹介した「ニコニコ大会議」なるお仕事に従事しておりまして色々忙しくしておりました。
実はあの後、日本全国10カ所を回り、11回も開催しまして、5月には台湾にも進出しました。

やっと一息ついたかと思ったら、
今度は六本木ベルファーレ跡地に「ニコファーレ」なるネットライブに特化したライブハウスを立ち上げる!
来年はニコニコ動画そのものを地上(幕張メッセ)に再現するプロジェクト「ニコニコ超会議」をやる!
という誰もが予想だにしない&真似するのも躊躇する方向に突き進んでいるわけで、
私もその渦中でぐるぐると楽しく翻弄されている次第です。

さてそんなニコニコ動画ですが、最近はその名前を聞いた事のある人については、かなり増えてきた実感があります。

仕事柄、ニコニコ動画(特にそこに集まってくるコンテンツや生息するユーザー)
に関して「一般人」に説明をする機会が多くあります。
実際に動画や生放送を見せるのが手っ取り早いのですが、
当然レベルに合わせて扱う動画や使う言葉を変えたりして調整するわけです。
(それをしないと、変な動画やストリーミング放送を見せながら
意味不明な言葉を喋りつづける予備校教師みたいに思われてしまうので)

今回はCamelstudioさんの依頼ということで急遽「ニコニ講座」なるものを社員の方々に向けて行いました。
そのとき紹介した動画の一つがコラムのタイトルにもなっている作品です。
ニコニコ動画の世界に踏み込んだことのない人が最初にこの美麗な映像を観て色々と質問が出てくるのは当然ですよね。

これってプロの作品ですか?
このキャラクターはアニメかなにかですか?
これってボーカロイドですよね?
え?曲も映像も全て一人で作ったんですか?
一体、なんのために??

まぁこんな感じで興味を持ってもらえたなら、まずは成功です。
ぜひ読者の皆さんも動画を観ていただければと思います。

ちなみに今回の講座を受講した「生徒さん」たちの感想を抜粋してみます。
これをきっかけに「ニコ厨」になる人も出てきたら、嬉し、いや責任は取りかねます。

—————————-
ディープな話が聞けて楽しかったです。
これまで「ニコ動」って未知の世界だったのですが、今度覗いてみようと思います。
—————————-
お話を聞いていて、あらためてニコ動はカオスだということがわかりました。。
—————————-
ニコニ講義、大変興味深く、また楽しく聴講させていただきました!
WEBサービスとしては、課金制で成功している数少ないサイトだと思いますが、
やはり、はまると抜け出せなくなるような楽しさがあるように思いました。
—————————-
驚愕のディープな世界に吸い込まれた1.5時間でした。
言葉遊びが根付いた日本的な文化が存在していて面白かったです。
あとニコ動にハマっている人達が、ゲーム感覚で参加している状況も分かり興味深かったです。
—————————-
ボカロやMAD、生放送、弾幕、独特のキーワードなどなど…
聴いた事はあるけれどしっかりした知識がないことを、解説つきで知れたことは貴重な体験になりました。
—————————-
専門用語、独特な共通意識などディープな世界を目の当たりにできて楽しかったです。

全然知らない人からリアルタイムで反応があったり、好き勝手な事言われたり、
それがツンデレだったり、普段はバラバラな人たちが
あの場では一緒に番組を作っていたり、ニコニコ動画の魅力が、
あの短時間で少しわかったような気がします。

まずは、自分の関心のある動物ネタあたりからなら
ニコニコ動画の世界に入れそうです。
—————————-
ニコニコ動画は震災の時に見たのが初めてでしたので(枝野官房長官の生中継で)、
TOPページがあったり、びっくりしました…。

動画を配信するだけではなく、人と人が交わるのもすごいですね。
コミュニケーションツールなんだと思いました。

あと、ニコニコ動画のコメントなどを見て、
参加している人たちが楽しそうでとてもよかったです。

病みつきになるのもわかる気がします。
こんな世界があることに驚きました。
—————————

それでは「ニコニ講座」のお申し込みはCamelstudioまで(笑)

POSTED BY:
kojisaito_image

KOJI SAITO/齋藤光二
株式会社ドワンゴ ニコニコ事業本部 ライブ事業部プロデューサー
Dwango Music entertainment, Inc. エグゼクティブプロデューサー

ニコニコ大会議2010秋〜それはロックか?〜2010.11.04

先日10/28は、SHIBUYA-AXにて「ニコニコ大会議2010秋〜それはロックか?〜」というライブイベントを行いました。

この「ニコニコ大会議」なるものは以前から行われていたのですが、どちらかというとニコニコ動画の新機能やサービスの発表をJCBホールにユーザーやメディアの方をご招待して大々的に行うという内容のものでした。

私がPとして関わるようになった「ニコニコ大会議全国ツアー2009-2010」からは、地方8都市を巡業し、JCBホール2daysという一見暴挙に見える拡大を見せ、ニコニコ動画の歌ったり演奏したり踊ったりといったユーザーが多数出演する一大イベントとしてそのブランドを確立しました。

8/26には「ニコニコ大会議2010夏〜笑顔のチカラ〜」と称して、約30名もの「ニコニコアーティスト」が出演し、そこで披露されたほとんどの曲がニコニコ動画内で「ボカロP」と言われ活動する楽曲クリエイターの手による楽曲で、それを歌った「歌い手」たちもニコニコ動画から出てきた人たちばかりでした。

普通のコンサートと同様、「リアルチケット」を5800円で販売しましたが、そこには10倍のエントリーが殺到し、一般発売は僅か10分待たずして完売しました。

それ以上に興行として画期的だったのは、「ネットチケット」の導入です。
ライブコンサートはどうしてもライブハウスの席数に限りがありますし、地方の方には観るチャンスがありませんでした。
これを解決した1500pt(1500円)で販売されたネットチケットは、ライブ終了時点で8,123枚という驚異的な売り上げを達成しました。

やはりライブ演奏と同時にコメントを打ちこめるというニコニコならではの一体感と、本気でイベントを作り込んだことが、「ダダ漏れ」とは違う、新しいネットライブの形を提示し、成功に導いたと思います。

改めて「ニコニコ大会議2010秋〜それはロックか?〜」の数字をここで示しておきます

あいにくの雨の中、5800円のチケットを買って来場してくださったお客さんは1,450 名(招待客除く)
1500ポイントの有料ネット生放送で視聴したお客さんは9,542名

デジタルによる視覚効果を駆使した演出も飛び出した生放送
ネット生放送のべ来場者:158,217
コメント数:779,869

今回紹介した動画はライブ当日にASCII.jpがカメラを持ち込んで定点で撮影・収録したダイジェスト(前半)なので、
アングルや音質も差し引いてあくまでも参考としてご覧ください。

ニコニコ関連の音楽がカラオケやオリコンランキング上位に普通に入ってくる今、ライブイベントの世界も急速に変わってゆく可能性を秘めていると実感しています。

POSTED BY:
kojisaito_image

KOJI SAITO/齋藤光二
株式会社ドワンゴ ニコニコ事業本部 ライブ事業部プロデューサー
Dwango Music entertainment, Inc. エグゼクティブプロデューサー

去年のサンタは冬休み2010.01.08

明けましておめでとうございます。

ちょっとご無沙汰しておりましたが、
2009年の最後は「ニコニコ大会議ツアー」なるもので全国を飛び回って忙しくしておりました。
すでに全国8ヶ所のうち、仙台、金沢、高知、福岡のライブハウスを巡りました。
これはニコニコ動画の新サービス・機能を紹介しつつ、
有名ユーザーさんがユニークなパフォーマンスを披露するという無料イベントなんですが、
スペシャルゲストには森元首相や楽天イーグルスの鉄平選手が来たりで、超大盛りあがりしたわけです。
ちなみにイベントの模様は、当日のニコニコ動画にて1万人に生放送され、大量のコメントが流れました。

今回ご紹介するのはそのアーカイブの一部です。
2009年12月23日、福岡のDRUMLOGOSで350人を集めた「大会議」のエンディングとアンコール部分を収録しています。

http://www.nicovideo.jp/watch/nl9233644

ニコニコ動画に馴染みのない人には出演者の顔ぶれも?な感じだとは思いますが、ここに出演しているバンド[Mint]のメンバーは凄腕ミュージシャンばかりで、ニコニコ動画におけるコラボを通じてバンドを結成するに至っています。現在はツアーなども精力的に行っていますが、例えばギタリストの[TEST]さんは昨年12月に名門バークリー音楽院を卒業したばかりで、名実ともにニコニコ動画のトップギタリストと言えると思います。(サムネの動画では「情熱大陸」を演奏しています)
ボーカルのプリコさんは、ニコニコ動画の「歌ってみた」カテゴリーで有名な歌い手さんで、(というわけで普段は動画で歌っているわけですが)、ライブパフォーマンスの実力も非常に高い方です。あと、舞台の端には「ベーコン小暮」として知られる悪魔さんも映っていますが、ちょっと説明が長くなりそうなので割愛します。

彼らが見事に演奏している「ミラクルペイント」というジャズテイストの曲も、ニコニコ動画で活躍するボカロP(初音ミクといったボーカロイドを駆使して楽曲を発表するクリエイターの総称)の手による「名曲」です。私が思うニコニコの素敵なところとは、こうした一人のクリエイターが創作した作品が、他のクリエイターやパフォーマーによって愛され、昇華していくところだと思います。

ちなみにニコニコ動画的にはクリスマスという行事は毎年中止される運命にあるようです。
というわけでアンコールは「クリスマスは中止です」を出演者一同ノリノリで演奏しました。
こちらは生放送されずに、会場のみのプレゼントで、お客さんの楽しそうな笑顔が動画からもわかると思います。
私もキーボードで飛び入り参加させていただきました。

イントロが「銀河鉄道999」に似ちゃいましたが、それが何か?

POSTED BY:
kojisaito_image

KOJI SAITO/齋藤光二
株式会社 ドワンゴ ニコニコ事業本部副本部長 DAGE取締役プロデューサー