YOUCHOOSE

about

TSUGIO NISHIMURA 西村次雄
フォトグラファー
1973年、九州産業大学芸術学部写真科卒。同年渡米。1979年、「STUDIO BB」を設立。デジタルの可能性にいち早く気づき、雑誌・広告を中心に一眼レフカメラを駆使して活躍中の”IT写真家”である。建築物、料理、人物、商品、そして動物・植物・昆虫と被写体の幅も極めて広い。

萩の花にキチョウとニホンミツバチ2025.10.06

萩の花はキチョウの食草。そこにキチョウの交尾シーンが・・・レンズを向けていると突然ニホンミツバチが吸蜜に訪れた瞬間です・

この時の撮影技法「撮影難易度3星表記(☆☆)」
「偶然の瞬間を捉える」
予期しないシャッターチャンスを捉えるには、予測がとても重要です。この日もミツバチたちが沢山吸蜜に来ていましたのでもしかしたらスリーショットで捉えるチャンスがあるかもと予測を・・・。

撮影地:鹿児島県霧島市国分

カメラ設定
絞り値:F8.0(-0.3)、シャッタースピード:1/1250秒,ISO感度設定:640、レンズ焦点距離190mm、35mm換算381mm、露出モード:オート、フォーカス:オートフォーカス、ホワイトバランス:オート、ピクチャースタイル:風景、Raw。

使用ソフト
Photoshop25.5.1(Rawデータ現像)

使用機材

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II, OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8IS PRO+ MC-14

POSTED BY:
tsugionishimura_image

TSUGIO NISHIMURA/西村次雄
写真家

早朝の久留味川2025.01.14

早朝「大手水の湧水」水汲みで偶然出会った風景です。この日はかなり冷え込んで、澄みきった川面から川霧が発生していた。蛇行する久留味川の奥行きを見通せるベストポジションを探る。

この時の撮影技法「撮影難易度3星表記(☆☆)」
「川霧の配分」
朝日の差し込む光線で川霧が浮かび上がる。主役の、蛇行する澄みきった川の美しさを表現するために、風による川霧の変化と分量を見極める。

撮影地:鹿児島県霧島市横川町下ノ久留味川流域

カメラ設定
絞り値:F7.5(-0.7)、シャッタースピード:1/20秒,ISO感度設定:400、レンズ焦点距離41mm、35mm換算82mm、露出モード:オート、フォーカス:オートフォーカス、ホワイトバランス:オート、ピクチャースタイル:風景、Raw。

使用ソフト
Photoshop25.5.1(Rawデータ現像)

使用機材

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II, OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

POSTED BY:
tsugionishimura_image

TSUGIO NISHIMURA/西村次雄
写真家

満天の星空と立神岩2024.12.26

枕崎市にてテニスの試合があり、ついでに満天の星空に立つ立神岩を撮影しようと計画。

この時の撮影技法「撮影難易度3星表記(☆☆)」
「ISO16000の高感度撮影」
明るいうちに撮影ポイントを決め、夕暮れを温泉で待機。ニコンD850は高感度に強いのでISO:16000にて撮影。立神岩(約40m)の上空に満天の星が輝くこの場面を想定して撮影。

撮影地:鹿児島県枕崎市火之神岬町

カメラ設定
絞り値:F4.5、シャッタースピード:6.0秒,ISO感度設定:16000、レンズ焦点距離70mm、露出モード:M、フォーカス:マニュアルフォーカス、ホワイトバランス:オート、ピクチャースタイル:風景、Raw。

使用ソフト
Photoshop25.5.1(Rawデータ現像)

使用機材

NIKON D850, 24-70mmf/2.8、三脚:GITZOマウンテニア2型4段GT2542, 雲台: Really Right StuffのBH-40 Mid-Size Ballhead、レリーズ

POSTED BY:
tsugionishimura_image

TSUGIO NISHIMURA/西村次雄
写真家

イシガケチョウ2024.09.24

鹿児島では普通に見られるイシガケチョウ。神川大滝公園一角、湿った土に数頭のイシガケチョウが群がっていた。ミネラル補給に来ているのだろうか?そっと近づき観察、理想の場所に2頭が近づくのをじっと待つ。

この時の撮影技法「撮影難易度3星表記(☆)」
「思い描く場面を辛抱強く待つ」 そう簡単に思い描いた場所に2頭が近づいてくれるはずはないが時間はある。待つこと数十分・・・、脅かさないよう望遠レンズにて連射する。帰宅後、フォトショップにて周辺光量補正をマイナス33程に暗くしてイシガケチョウを強調。

撮影地:鹿児島県肝属郡錦江町神川2382

カメラ設定
絞り値:F9(-0.7)、シャッタースピード:1/320秒,ISO感度設定:200、レンズ焦点距離210mm、35mm換算421mm、露出モード:M、フォーカス:オートフォーカス、ホワイトバランス:オート、ピクチャースタイル:風景、Raw。

使用ソフト
Photoshop2024 25.5.1(Rawデータ現像)

使用機材

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II, OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 IS PRO+MC-14

POSTED BY:
tsugionishimura_image

TSUGIO NISHIMURA/西村次雄
写真家

霧中の山桜2024.03.06

朝から雨、霧島市の山桜は今が満開である。山並みには霧雲がかかり刻々と麗しい風景が広がっている・・・。

この時の撮影技法「撮影難易度3星表記(☆☆)」
「霧雲の動きに注視しタイミングを待つ」
薄っすらと淡桃色の山桜が霧雲にかかると、ドラマチックな風景が次々と展開されますが、思った以上に動きは早く儚く消え去ってしまいます。ポイントは霧雲の流れを先読みし、そのベストタイミングに集中します。
撮影地:鹿児島県霧島市国分

カメラ設定
絞り値:F8.0、シャッタースピード:1/40秒,ISO感度設定:200、レンズ焦点距離102mm、35mm、換算204mm、露出モード:M(―0.7)、フォーカス:オートフォーカス、ホワイトバランス:自動、ピクチャースタイル:風景、Raw。

使用ソフト
Photoshop2024 25.0(Rawデータ現像)

使用機材

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II, OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL、 ED 40-150mm F28IS PRO

POSTED BY:
tsugionishimura_image

TSUGIO NISHIMURA/西村次雄
写真家

1 2 3 4 5 6 42