YOUCHOOSE

about

TSUGIO NISHIMURA 西村次雄
フォトグラファー
1973年、九州産業大学芸術学部写真科卒。同年渡米。1979年、「STUDIO BB」を設立。デジタルの可能性にいち早く気づき、雑誌・広告を中心に一眼レフカメラを駆使して活躍中の”IT写真家”である。建築物、料理、人物、商品、そして動物・植物・昆虫と被写体の幅も極めて広い。

虫界のマツコ・デラックス(マルトビムシ)2011.04.25

まるで椰子の樹の高さを彷彿させる花糸(オシベを支える部分)をドスドスとよじ登り、「ハ〜ハ〜」と鼻息荒く、自分の体ほどの巨大アンパンのような(オシベの葯)上に仁王立ちだ。
「ヤッパリサー、ココマデノボッテクルト、オナカガスクノヨネ〜」と、足下に目をやる。
めざとく巨大アンパンの裂け目からアンコ(花粉)がはみ出しているのを見つけ「アグアグ」と、しやもじで平らげていく。
その様子を眺めていたカメラマン「流石に、それだけ食べちゃうとホッペも、お腹もプックリだね〜。
おまけに、背中や触覚にもアンコがいっぱいくっ付いているけど……、もしかして、お名前はマツコ・デラックスだったりして……これから数軒はしごするの?」
ムッとした顔で「オジサン!ゼンゼンワカッチャイナイノネッ!ツイチャッタアンコ、メシベサンガトッテクレルヤクソクゴトニナッテイルノ!」
「そっか、ヘビイチゴさんもその辺は心得ていて、マツコに食べきれない程の御馳走を振る舞っているのだね」
「ソンナコト、ミンナシッテルチュウノ!」
「いいね〜、その怒った顔、頂きました……カシャッ!」

マルトビムシ
トビムシ目(粘管目)に分類されるマルトビムシの一種。大きさは1mmほど。世界では3,000種以上、日本では360種ほどいるといわれる。名前の由来は、跳躍器でよく飛び跳ねることからトビムシ。この個体は、ヘビイゴのオシベの割れた葯(やく)からはみ出た花粉を盛んに食べていた。

この時の撮影技法(地面の上に置いたカメラを前後に静かに動かすコツ)
想像できますか?
1mmほどのマルトビムシが、1mm弱のオシベの葯の上で花粉を食べている状況を。
それも、葯が割れて花粉が飛び出しているところ舐めるように食べています。こんな世界があったのかと、まさに感動ものです。さて、この世界を如何に撮影するか?
まずは、レジャーシートを敷いて、うつ伏せで長時間の観察に入ります。
観察といっても、裸眼では不可能なので倍率10Xの虫眼鏡で覗き込みます。
好みの個体が見つかったら、カメラと被写体の間合いが素早く前後に行えるように、カメラと地面の間に滑りやすいツルツルした素材(今回は携帯電話を代用)を敷きます。
これで、素早くカメラを前後に静かに動かせるという塩梅です。

〜お知らせ〜
私が写真を担当した。『新国立劇場』(ONLINE TOURオペラができるまで)が新しくUPされました。オペラファンならずとも、おおいに楽しめる企画です。興味のある方は、下記のアドレスへアクセスをお願い致します。是非!

http://www.nntt.jac.go.jp/library/onlinetour/index.html

カメラ設定
絞り値
F/11、シャッタースピード:1/200秒,露出モード:マニュアル、露出補正:−1/2段、ホワイトバランス:オート、測光モード:部分測光、ISO感度設定:400、ピクチャースタイル:ポートレート、焦点距離65mm, マクロリングライトMR-14EXストロボ調光補正:−1/3, スピードライト580EX調光補正:+1/3、Raw現像ソフト:Lightroom3、最終調整PhotoshopCS5使用

使用機材

Canon EOS 5D Mark II、CANON MP-E65mm f/2.8 1-5x Macro Photo、マクロリングライトMR-14EX,  スピードライト580EX, ESCHENBACHの1510-104 LEDワイドライトルーペ10X、滑らせるために携帯電話のツルツル面使用

POSTED BY:
tsugionishimura_image

TSUGIO NISHIMURA/西村次雄
写真家