YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2017(6)2017.05.25

ハミルトンは、スペインGPで持てる力を全て出し切って優勝をもぎ取った。
やはり、チャンピオンを3度も獲得しているドライバーは違う。
ロシアGPで4位に終わったハミルトンは、今年マシンとタイヤに合わせてドライビングをファイン・チューンしただけでなく、レースに臨んではドライバー用の水を積まず、毎周、毎コーナーで限界まで攻めた結果の勝利だった。
強靭な体に鍛え上げているはずのハミルトンが、レース終盤、ピットとの無線のやり取りの際に息が上がっているのが明らかにわかるほど自分を追い込んでいた。
ハミルトンの勝利に対するコミットメントとバーチャル・セフティカー・ピリオッドが終わる寸前にタイヤ交換のピットインをしたチームの作戦によって勝利を掴んだ。
チャンピオンをとったことのあるドライバーは、シーズン序盤であっても、マシンのせいでなくライバルより結果が悪いとタイトルが離れていってしまうことをよく知っている。
ハミルトンにとってスペインGPの優勝は今シーズンのタイトル争いにとって極めて重要なものだったのだ。

ちょっとしたタイヤ交換のタイミングのせいで優勝を逃したフェッテルは、ハミルトンからわずか3.5秒遅れの2位でゴールした。
表彰台の最後の一角を占めたのは、リチャルドでトップから1分以上離されていた。
しかし、予選のタイム差から考えるとよく戦ったと言えるだろう。
4位以下は全て周回遅れだった。フォースインディアの2台はペレス4位、オコン5位という好成績だった。
ヒュルケンベルグはルノーを6位に導き、トロロッソの2台はサインツ7位、クビヤト9位と結果を出した。
8位にはザウバーのウェレーンが10位にはハースのグロージャンが入った。

アロンソは、母国の予選で驚異的なドライビングを披露した。
特にQ1とQ2を突破するためにQ3では1アタックしかできなかったにもかかわらず7番手タイムを叩き出した。
決勝では、スタートでリスクをとってさらに前へ出ようとしたが逆に接触しそうになって後退した。 
その後は、自分より遅い車に前をふさがれたり、タイヤ交換のシーケンスが悪くなったりで浮上することができなかった。
今年のF1GPは見応えがある。スペインGPの予選でもポールポジションのハミルトンから4番手のライコネンまでのタイム差は僅か0.29秒しかなかった。
決勝でこの4台のうちどれが優勝してもおかしくないタイム差だ。

次は、伝統のモナコGPだ。
アロンソはインディ500に挑戦しているのでモナコには出ないが、そのインディでなんと予選5番手のタイムを出した。
佐藤琢磨も4番手と好調だ。
モナコにはバトンがアロンソの代わりにマクラーレン・ホンダから出場する。
久々にジェンソンの走りを見ることができる。
モナコは市街地の公道路面なのでタイヤはウルトラ・ソフトが用意される。
今年からマシンは幅広くなって、ただでさえパッシングの難しいモナコが増々コース上で抜くのが難しくなった。
晴れなら抜くチャンスはタイヤ交換のタイミングしかない。
予選決勝とも雨だったら、ドライバーの力量で順位が決まる部分が多いのだが・・・。
近年はフランスGPが開催されていないので、モナコは、フランス人ドライバーにとっはホームレースのようなものだ。
グロージャンとオコンは期するものがあるだろう。

モナコGPは1位フェッテル、2位ライコネン、3位バトン、4位ボッタス、5位リチャルド、6位サインツ、7位ペレス、8位オコン、9位グロージャン、10位バンドーンかな。  

2017 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

Formula One 2017(5)2017.05.12

ロシアGPでボッタスが初優勝を飾った。
今年のロシアGPは、信じられないような接戦が予選から展開された。
フェラーリが、予選ではアドバンテージのあるはずのメルセデスを抑え、フロントローを独占してしまったのだ。
しかも、ポールポジションのフェッテルから予選2番手のライコネンまでが0.059秒差、予選3番手のボッタスまでが僅か0.095秒差というものだった。
ボッタスほどソチのコースが得意ではないハミルトンは、チームメイトから0.5秒近く離された4番手だった。
予選5番手のリチャルドはトップから1.7秒以上離されており、決勝はフェラーリとメルセデスの4台で争われることは明らかだった。
特に、予選上位3台は事実上ほとんど差がない。
となると、フロントローを独占し決勝レースで分のあるフェラーリ勢のワンツーフィニッシュが現実味を帯びてくる。

ところが、決勝レースは、そんなフェラーリ・ファン達の期待通りにはいかなかった。
久々のポールポジションで守りに入ったのだろうか、フェッテルはスタート直後のコーナー侵入でボッタスに先行を許してしまった。
予選でもセクター1はメルセデスのほうがフェラーリより速いから、ここで前に出られると、予選での差からしてコース上で抜くのは極めて難しくなる。
しかも、ソチはタイヤの消耗が少ない路面なので、タイヤ交換は1回しかない。
タイヤ交換のタイミングでフェッテルはアンダーカットを試みたが成功しなかった。
終盤、フェッテルは、ボッタスの後方に迫ってプレッシャーをかけ、ミスを誘う作戦に出たが、ボッタスは冷静さを保ってトップのポジションを守りきり、初優勝を手にした。

コースとの相性が悪いらしいハミルトンは4位、珍しく予選で7番手だったフェルスタッペンは決勝ではしっかり走って5位、フォースインディアの2台であるペレスとオコンが6位・7位と健闘した。不安定ながら去年よりはマシンのパフォーマンスが格段に上がったルオーのヒュルケンベルグが8位に入った。
予選6番手ながら決勝では後退したマッサは9位、サインツは10位に滑り込み、次戦に向けて弾みをつけた。

マクラーレン・ホンダのアロンソは、フォーメーション・ラップ中にERSのトラブルが発生して、スタートすらできなかった。
バンドーンは14位で完走し、ザウバーの2台より前でゴールした。
ロシアGP中にホンダが2018年からザウバーにPU を供給することが発表された。
ホンダが長期にわたってF1にコミットしていることの証明だ。
来年以降、データポイントが2倍に増えることでPU 改良のペースが上がることが期待される。

次は、スペインGPだ。
カタルーニャのコースは、シーズン前テストが行われるのでどのF1チームもドライバーも熟知しているコースだ。
フェラーリにPU で追いつかれたメルセデスは、急遽、空力アップデートをスペインから投入してくるらしい。
一時も手を休めるわけにはいかないのがF1の世界だ。
今回はアロンソとサインツがホームGPになる。
アロンソは今のホンダPUでは苦しいが、できる限りのパフォーマンスを見せてくれるだろう。

スペインGPは1位フェッテル、2位ライコネン、3位ハミルトン、4位ボッタス、5位リチャルド、6位フェルスタッペン、7位サインツ、8位マッサ、9位グロージャン、10位アロンソかな。

2017 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉