YOUCHOOSE

about

TSUGIO NISHIMURA 西村次雄
フォトグラファー
1973年、九州産業大学芸術学部写真科卒。同年渡米。1979年、「STUDIO BB」を設立。デジタルの可能性にいち早く気づき、雑誌・広告を中心に一眼レフカメラを駆使して活躍中の”IT写真家”である。建築物、料理、人物、商品、そして動物・植物・昆虫と被写体の幅も極めて広い。

クビワギングチの狩り2016 / 07 / 12

昨夜、シミュレーションを済ませておいたので機材のチョイスは完璧である。
しかし、この日はやけに蒸し暑いので、重たい機材を携えて出かける事に少しばかり躊躇していた。だが、晴天ならばハチに出会える確率が上がるので、サングラスをかけオープンカーで出撃した。(アシスト自転車)

クソ暑いのに、汗かきかき、コギコギ。狙いは蛾類成虫を主に狩るクビワギングチである。
先客のT氏は、すでに下段の方の巣口にセッティングを済ませ、私と入れ替わるように背後の「ツミの餌渡し」の方に移動された。これ幸いと、T氏よりも上段の巣口にセット。程なくグッドタイミングで自分の体よりも大きなハマキガ?を狩った、クビワギングチが上段の方に戻ってきたのです。

「バシャ!バシャ!」
NIKON D810がハイスピードシンクロ(1/8000s)で唸ります。
このシャッター音に気づき、背後からT氏が大慌てで駆け戻ってこられる気配が・・・。

「ワオ〜獲物がデカイ!」

この時の撮影技法「撮影難易度3星表記(☆☆☆)」
「裏技」
クビワギングチは体長約8mm。狩る獲物は、ヤガ、ヒメハマキ、ハマキガ、ツトガなどであるらしいが、生態は未だよく分かっていないらしい。このギングチはトチノキの朽木に穴を開け営巣していた。ちぃちゃくて素早い飛翔で、狩りから戻ると躊躇なく、ピョンと巣に飛び込む。被写界深度は数ミリで、ジャスピンはまぐれの要素を含む難易度である。

そこで、「裏技」仕掛けが必要となる。巣口にティッシュなどを詰めて、ピョンと簡単に飛び込めなくする。しめしめ、これで複数回のトライが繰り返されることになる。
ここからが肝ポイント。前もって置きピンの位置決めを済ませておくが、その方法はいたって簡単。侵入角度を予測し飛翔方向入り口に、ピント合わせ用の手頃な物を潜入角度に合わせて置く。この状態を維持しつつ、好みの角度位置にカメラをセットすれば置きピン完了。さらに、愛嬌ある顔を狙って少しだけ前方から狙う事にしたので、これで、ジャスピンの難易度が数段上がる事となる。何故ならば、侵入角度がカメラと水平ではなくなるので、ジャスピンは交差する所の1点のみ。すなわち“神の領域”まぐれとなる。

翅ブレの演出は、ストロボの出力を2段ほど下げ、M1/32(閃光時間1/9000s)セット。できれば出力をもっと下げて、M1/128(閃光時間1/20000s)ブレ幅を小さくしたいところだが、ニッシンMG8000 マシンガンストロボはハイスピードシンクロ時(シャッタースピード1/8000s)では設計上、たとえマニュアルであってもM1/128に設定できない仕様なので(シャッタースピード1/320s以下ならば出力M1/128も可)、仕方なくシャッタースピード1/8000sで出力をM1/32とした。さらに、背景を真黒に落としたくなかったので、ISO感度を1250にし背景の緑を取り入れる事とした。

さて、羽ばたき回数をミツバチに置き換えて推測してみよう。1秒間1往復約250回、片道は計算上約500回となるが、クビワギングチは狩バチで大きな獲物も運ばなければならない、さらにミツバチよりも小さい。という事は物理的に羽ばたき回数はもっと多くなると考えられる。したがって、完全に翅の動きを止めるには閃光時間1/50000s以上が必要、と単純計算ではなるけれど、羽ばたきの片道の中間地点ではもっと早くなるはずで、シミュレーションでは、1/100000s前後が必要となる。これ以下だと、閃光時間内に翅の移動幅が大きくなりブレが増すと言う理屈です。
また、晴天下でシャッタースピード1/320s以下ならば、中間地点に限って、閃光時間内にかなり移動するので、翅の形跡はほとんど写らない計算になるのです。ただし、撮影環境が暗所で露出アンダー2ぐらいならば、閃光時間優先で最小の出力、M1/128にセット出来るので、シャッタースピード1/320s又は1/250 s(カメラメーカーにより異なる)以下は、たとえ1秒だろうが、スローシャッターによるブレを考慮する必要はほとんど無いと考えても良いでしょう。
ちなみに、
閃光最速のひとつは、これか?ニコン SB-700は約1/40000秒(M1/128) メーカー発表値。

撮影地:練馬区石神井公園

カメラ設定
Nikon D810, 絞り値:F10.0、シャッタースピード:1/8000秒,ISO感度設定:1250、レンズ焦点距離105mm、ファーカスモード:MF、露出モード:マニュアル、露出補正:±0、ホワイトバランス:オート、ピクチャースタイル:スタンダード、Raw。

使用ソフト
PhotoshopCC2015.5使用(Rawデータ現像+トリミング)

使用機材

Nikon D810, AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、スピードライト:NISSINマシンガンストロボ「MG8000」1灯使用、外部電源にパワーパック P5.8使用、Yongnuo製 YN-622N ニコン専用 i-TTL対応 ラジオスレーブ/ワイヤレスフラッシュトリガー使用、カメラ用三脚:GITZOマウンテニア2型4段GT2542、スピードライト用三脚:VANGUARD VEO 265CB、ピンセットとティッシュ(巣の入り口を塞ぐために使用)

POSTED BY:
tsugionishimura_image

TSUGIO NISHIMURA/西村次雄
写真家

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)