YOUCHOOSE

about

TSUGIO NISHIMURA 西村次雄
フォトグラファー
1973年、九州産業大学芸術学部写真科卒。同年渡米。1979年、「STUDIO BB」を設立。デジタルの可能性にいち早く気づき、雑誌・広告を中心に一眼レフカメラを駆使して活躍中の”IT写真家”である。建築物、料理、人物、商品、そして動物・植物・昆虫と被写体の幅も極めて広い。

クリスマスイブのラブラブ(ヒメコオロギバチの一種)2014 / 12 / 29

クリスマスイブ、お寺の境内で盛んに動き回っているヒメコオロギバチの一種がいる。
なぜ動き回っているのか?知りたくて長い時間観察していた。師走だというのにのんきな話ではあるが・・・。
—–どうも、このヒメコオロギバチの一種は同じ場所を何度も訪れては、触覚で小さな穴の入り口の木の根っこをトントントンと叩いているようだ・・・。
するとその合図に答えるように中から♀らしきヒメコオロギバチの一種が顔を見せた。
これだ!とシャッターを切る。

ヒメコオロギバチの一種
体長は10mm未満の黒い蜂で、名前の由来のコオロギを狩る。
狩ったコオロギに麻酔をかけ育房に運び込み卵を産み付け孵った子供(幼虫)の餌とする。クリスマスの頃でも暖かな日当たりのよい日には活動する。

詳しくはこちら
ヒメコオロギバチ – nifty
http://homepage2.nifty.com/higeoyaji/himekoorogi.htm

虫仲間のサイト
虫をさがしに
http://blog.goo.ne.jp/jkio/s/%A5%D2%A5%E1%A5%B3%A5%AA%A5%ED%A5%AE%A5%D0%A5%C1
リンベの閑居記
http://blog.goo.ne.jp/rinbe_20/e/eff5d5993ea109b183595bacd2ff41b5

この時の撮影技法「撮影難易度3星表記(☆☆☆)」
「いつでもシャッターが切れる状態で待つ」
観察を続けながら、いつでもシャッターが切れるようにしておかなければ、ここぞ、という瞬間を撮り逃がしてしまいます。
そのために、これから起こりうるシーンをある程度想定して全てのセッティングを完璧に完了しておかなければなりません。
1)動きが速いシーンになるのか。(シャッタースピード:動きの素早さを見極める)
2)被写界深度はどのくらい必要か。(絞り:被写体の大きさを考慮して絞りを決める)
3)ストロボは必要か。(ISO感度:薄暗いか、雲の動きが速いか、なのどの環境光の変化を把握する)
4)被写体までの距離。(ピント:瞬時にピント合わせを行わなければならないのでターゲットまでの距離感を把握する)
などなど、あらかじめ想定してセッティングを行うのです。自然相手では、おうおうに予想し得ない場面に遭遇するやもしれませんが、たいていの場合はこの四つで対応出来るはずです。
動きが素早くピント合わせが難しい小さな被写体であり、なかなか思い描いたシーンに巡り会えません(運もあるが)。
ただただ、辛抱強く観察をつづけなければならず撮影難易度☆☆☆とした。

カメラ設定
絞り値:F/13、シャッタースピード:1/125秒,ISO感度設定:400、焦点距離120mm、露出モード:マニュアル、露出補正:±0、ホワイトバランス:オート、ピクチャースタイル:スタンダード、Raw

使用ソフト
Raw現像ソフト: SILKYPIX DEVELOPER STUDIO PRO 6、最終調整PhotoshopCS6使用

使用機材

OLYMPUS OM-D E-M5、OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro、OLYMPUS FLASH FL-300R 1灯使用

POSTED BY:
tsugionishimura_image

TSUGIO NISHIMURA/西村次雄
写真家

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)