YOUCHOOSE

about

TSUGIO NISHIMURA 西村次雄
フォトグラファー
1973年、九州産業大学芸術学部写真科卒。同年渡米。1979年、「STUDIO BB」を設立。デジタルの可能性にいち早く気づき、雑誌・広告を中心に一眼レフカメラを駆使して活躍中の”IT写真家”である。建築物、料理、人物、商品、そして動物・植物・昆虫と被写体の幅も極めて広い。

紫陽花(千年の誤用)2013 / 06 / 28

梅雨になると、さて、今年は何処のアジサイを求めて撮影に出かけようかとなるのだが・・・。
しかし、「紫陽花」はライラックの花を指すらしい。
アジサイは日本原産で「あづさい」が変化、青い花が集まって咲く様から「集真藍」「安治佐為」「味狭藍」などと話し言葉が訛「あじさい」となった。それなのに、なぜわざわざ中国の紫陽花を当てたのか? 
誤用は平安時代までさかのぼることになる。
平安時代の学者「源順」が事もあろうに、唐の詩人「白居易」が別の紫の花「ライラック?」につけた名前を、誤って「紫陽花」と、誤用したため広く使われるようになったとか。
今月、仕事で訪れた札幌でライラックを撮影した。確かにアジサイ(紫陽花)に似ているが、こちらは字のごとく「日当りの良い場所」が好みである。アジサイは漢字とは真逆な「日陰を好む」正反対の成育環境なのだ。

ライラックについて詳しくはコチラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ライラック
http://www.hana300.com/rairak.html

紫陽花の誤用について詳しくはコチラ
http://www.hana300.com/ajisai.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/アジサイ

この時の撮影技法「撮影難易度3星表記(☆)」
「成育環境を露出で表現する」
明るい場所に咲くライラックは晴天下の光で演出し、反対にアジサイは日陰の場所の紫陽花を露出アンダーで表現したい。その方が、よりその花の戦略を表現出来るし、人々が抱いているイメージを写し止めることができるのではないだろうか?

カメラ設定
上:ライラック Canon EOS 5D Mark II, 絞り値:F11、シャッタースピード:1/320秒,ISO感度設定:400、レンズ焦点距離26mm、露出モード:マニュアル、露出補正:-0.33、ホワイトバランス:オート、ピクチャースタイル:スタンダード、Raw。
下:アジサイ Nikon D800, 絞り値:F14、シャッタースピード:1/8秒,ISO感度設定:200、レンズ焦点距離24mm、露出モード:マニュアル、露出補正:-1、ホワイトバランス:オート、ピクチャースタイル:スタンダード、Raw。

使用ソフト
PhotoshopCS6使用(Rawデータ現像にも使用)

使用機材

上:ライラック Canon EOS 5D Mark II、EF17-40mm f/4L USM
下:アジサイ Nikon D800, 24.0-70.0 mm f/2.8、三脚使用

POSTED BY:
tsugionishimura_image

TSUGIO NISHIMURA/西村次雄
写真家

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)