YOUCHOOSE

about

TSUGIO NISHIMURA 西村次雄
フォトグラファー
1973年、九州産業大学芸術学部写真科卒。同年渡米。1979年、「STUDIO BB」を設立。デジタルの可能性にいち早く気づき、雑誌・広告を中心に一眼レフカメラを駆使して活躍中の”IT写真家”である。建築物、料理、人物、商品、そして動物・植物・昆虫と被写体の幅も極めて広い。

冬を耐え忍ぶ蝶(ウラギンシジミ)2013 / 02 / 14

冬が近づくと南向きの日だまりの場所を選び、一枚の葉の裏に4本の爪を食い込ませ風雪を耐え忍ぶ蝶がいる。その蝶の名は「ウラギンシジミ」という。
雨の日も風の日も雪の日も約5ヶ月間同じ一枚の葉裏で過ごすのだ。
そんな、小さな蝶の健気な姿を一枚の画におさめたくて雪の日を待っていた。
TVは、夜半には雨から雪になるかも・・・、と曖昧な予報を告げていた。
その事が気になりiPhoneに「4時半に起こして!」とアラームをセットする。
夜中の3時静かな気配に外を見る・・・、雪が降っている。
でももうチョットだけ眠むろうと目を閉じる。
4時頃、雨音に変わり「しまった!」と飛び起き、大慌てで準備しておいたカメラバックを担ぎウラギンシジミにあいに家を飛び出す。
焦る心にむち打つように、セットしておいたアラームが鳴り響く。

—冷たい雨に今回も雪景色の画を阻まれてしまった。
ああ・・・次の雪を待とう。
それまで雪解け水で乾いた喉をうるおし、冬をたくましく生き抜いておくれ。

ウラギンシジミ(裏銀小灰蝶)

詳しくはコチラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウラギンシジミ
http://homepage3.nifty.com/ueyama/shubetsu/shijimi/uragin/uragin.html

この時の撮影技法(夜雨の準備)
夜の雪や雨の日には、撮影シーンをシミュレーションして出かけよう。
現場では、照明や雨よけ寒さ対策もしなければならず、カメラやストロボ設定などに手間取ってはいられません。
なので、レンズ、絞り、スピード、ISO感度、ストロボの選択など総てセットしてシャッターが押せる状態にしておかなければなりません。
メイン光のストロボは柔らかい光が簡単にセットできるリングライトをチョイス。
EF100mm F2.8 MicroにマクロリングライトMR-14EXを取り付け、バックライトには580EXを一灯リングライトに同調させた。

カメラ設定
絞り値:F11、シャッタースピード:1/125秒,ISO感度設定:400、露出モード:マニュアル、露出補正:カメラ側を−3、ホワイトバランス:オート、測光モード:評価、ピクチャースタイル:ポートレート、焦点距離100mm

使用ソフト
Raw現像ソフト:PhotoshopCS6使用(Rawデータ現像にも使用)

使用機材

Canon 5DM2, EF100mm F2.8 Micro USM 、マクロリングライトMR-14EX、スピードライト580EX、LUNATEMIS LEDライト 56灯

POSTED BY:
tsugionishimura_image

TSUGIO NISHIMURA/西村次雄
写真家

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)