YOUCHOOSE

about

TSUGIO NISHIMURA 西村次雄
フォトグラファー
1973年、九州産業大学芸術学部写真科卒。同年渡米。1979年、「STUDIO BB」を設立。デジタルの可能性にいち早く気づき、雑誌・広告を中心に一眼レフカメラを駆使して活躍中の”IT写真家”である。建築物、料理、人物、商品、そして動物・植物・昆虫と被写体の幅も極めて広い。

氷の花2013 / 01 / 18

底冷えの夜が明けると、美しい氷の花を咲かせる植物がいる。
数日前に都心の公園でシモバシラの植物は見たのだが、時は昼すでに跡形も無く消え去っていた。
見たいと思ったらトコトン探さずにはいられない性格。
ならば、都心が2〜3℃でも高尾山へ登れば昼間でも見られるはずと出かけてみた。
高尾山ビジターセンターで情報を仕入れ北斜面を目指す。
ほどなく日陰の湿っぽい場所にひっそりと氷の花が咲いているのを見つけた。
それは、落ち葉の中にひっそりと咲いていて、近づくと体温と息で溶けてしましそうで、息を止め霜が降りるようにシャッターを切る。

シモバシラ(シソ科の多年草)

詳しくはコチラ(高尾山総合インフォメーション)
http://www.takaosan.info/topics66.htm

この時の撮影技法
(動かない被写体の露出補正はシャッター速度で行う)
周りが暗いので、氷は露出オーバー(白く飛んでいる)になりがちだ。
そこで、露出補正という知識が必要になってくる。
表現したいポイントは氷の花であるから、氷の質感がキーポイントである。
とりあえずマニュアルに設定して一枚撮影する。
そして、モニターでヒストグラムを確認。
氷の花が露出オーバーになっていないかチェックする。
もしヒストグラムの山が右端へ沢山かたよっていたら露出オーバーなのでシャッタースピードを早くする。
決して絞りで調整してはだめです。
理由は、以前のべた(秋を告げるクロナガアリ)被写界深度が大きく関わってきます。
絞りが変わるとピントの合う範囲が変化して作画意図が台無しになってしまうからです。

カメラ設定
上:絞り値:F11、シャッタースピード:1/80秒,ISO感度設定:800、露出モード:マニュアル、露出補正:-0.3(ニコンはRGB対応)、ホワイトバランス:オート(Rawデータで記録のため)、測光モード:中央部重点測光、ピクチャースタイル:スタンダード、焦点距離60mm

使用ソフト
PhotoshopCS6使用(Rawデータ現像にも使用)

使用機材

Nikon D800、AF-S VR Micro-Nikkor 60mm f/2.8G

POSTED BY:
tsugionishimura_image

TSUGIO NISHIMURA/西村次雄
写真家

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)