YOUCHOOSE

about

TSUGIO NISHIMURA 西村次雄
フォトグラファー
1973年、九州産業大学芸術学部写真科卒。同年渡米。1979年、「STUDIO BB」を設立。デジタルの可能性にいち早く気づき、雑誌・広告を中心に一眼レフカメラを駆使して活躍中の”IT写真家”である。建築物、料理、人物、商品、そして動物・植物・昆虫と被写体の幅も極めて広い。

ハラビロカマキリとドジョウ2012 / 10 / 30

田んぼの脇を流れる小さな小川で、平泳ぎのアマガエルを撮影していたら、横からハラビロカマキリがフラフラと犬かきで入水してきた。まるで酔っぱらいのおじさんみたいに、視線が定まっていないように見えなんだか気持ち悪い。と、そこへ泥の中から♪ドジョウが出て来てこんにちは♪なんて、言ったか言わなかったか、泥の中から現れるなり、いきなりカマキリのお尻あたりをさかんにつつくではないか。(写真のシーン)それは、もしかしてハリガネムシがハラビロカマキリのお尻から出て来ているところであろうか?

ハラビロカマキリは自分の意志で入水したのではなく、寄生虫のハリガネムシに操られて水辺にやって来たと思われる。これはラッキー、とカメラを構えていたがドジョウにつつかれてもカマキリは気持ち良さそうに身を任せているだけで反応があまりない。それから1分位経っただろうか、私の期待は木っ端みじんに裏切られドジョウ君は何事も無かったように何処へとス〜ッと消えてしまった。お〜い!野田君チョットでもいから解散時期を、じゃなくて・・・ハリガネムシ君のお顔が出てきていたかどうか教えて頂戴、と聞けるものなら聞きたいのだがドジョウだけにドジョウにもならない。

ハリガネムシ
勇気のあるお方はコチラをどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハリガネムシ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=ハラビロカマキリ%E3%80%80ハリガネムシ&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

この時の撮影技法(動きを表現する)
水に浮いているカマキリが動いているように見せるにはどうするか?
それは、カマキリが泳ぐ動作で水が波打ち光の波紋が出来る、そこでパチリ。
露出プログラムは、レンズが300mmという事で高速シャッターが切れるように絞り優先で1/500秒に設定。これでカマキリとドジョウの動きを止め、光の波紋が出た瞬間にシャッターを押せば動きが表現出来るという塩梅です。それと、300mmの望遠レンズなら被写体との距離間がとれるのでカマキリにもドジョウにも警戒される事無く密かに撮影出来るのです。

この日のカメラシステム
300mm望遠レンズと60mmマクロレンズを付けたカメラ2台態勢でどんなシーンでも素早く対処出来るように、リュックには24〜85mmスームレンズを付けたボデーとストロボが3台入っています。いざという時に、レンズ交換などしている余裕はありませんから。

カメラ設定
絞り値:F/4、シャッタースピード:1/500秒,ISO感度設定:400、露出プログラム:絞り優先、露出補正:-1/2、ホワイトバランス:オート、測光方式:評価測光、ピクチャースタイル:スタンダード、レンズ焦点距離:300mm

使用ソフト
Raw現像ソフト:Lightroom3、最終調整PhotoshopCS5使用

使用機材

Canon EOS 5D Mark II、EF300mm f/4L IS USM

POSTED BY:
tsugionishimura_image

TSUGIO NISHIMURA/西村次雄
写真家

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)