YOUCHOOSE

about

TAKASHI IKEGAMI 池上隆士
株式会社東北新社 プロデューサー
広告制作・セールスプロモーションのプロデューサーとして幾つかのプロダクションを渡り、ほとんどの業界の仕事を経験したプロフェッショナル。
また、幼少から映画や漫画の影響を強く受けて育っているコンテンツ好き。 最近は「のだめカンタービレ」に感銘を受けて、ピアノを習い始めた。

「アバター」と映画の進化2010.04.08

「タイタニック」が持っていた興行記録をあっさりと塗り替えた「アバター」。
近くのワーナー・マイカルではまだ上映しています。
自分は比較的早めに3Dで観ましたが、良く出来ていると思いましたね。

興行収入記録だけで映画の良し悪しが決まるものではないし、
映画通の方に言わせるとストーリー的には微妙な評価が多い「アバター」だけど、
舞台として描かれたパンドラは素晴らしい別世界に思えて、
私は映像の出来映えに素直に驚いた。
3Dは「飛び出す」ようなキワモノではなく、大きく豊かなパンドラの自然に
ナチュラルな奥行と風格を与えているように感じました。
未だ観ていない人には、体験という意味でも3D版を絶対にオススメします。

3Dに関して、ちょっとマニアックな話ですが、
実はときどき3Dメガネを外して確認していましたが、
字幕が付けられている場所(奥行の階層)もカットごとに変えてありました。
つまり字幕にも3D用の演出がなされている訳です。
基本はかなり手前の階層に字幕を置いていますが、
室内などの近景で多階層に渡る奥行を持つシーンでは少し画面が見づらかった。
その辺りはまだまだ研究&改良の余地ありだと思います。
また、知識として知っておくべきは、劇場によって3Dの映写方式が異なること。
XpanDといわれる方式はスクリーンが極端に暗く、そこで観た方は不幸です。
ワーナーなどが使用するRealDがオーソドックスで、
Dolby 3Dが最もオススメだけど、まだ上映館が少ないようですね。

ともあれ、驚異的な映像という意味では、確実にひとつのエポックを作ったと思います。
自分の映画史には、同じような映像体験が何度かありました。

1968年「2001年」スタンリー・キューブリック
1980年「帝国の逆襲」ジョージ・ルーカス
1993年「ジュラシック・パーク」スティーブン・スピルバーグ

こうして並べると「アバター」のジェームズ・キャメロンも含めて
時代を担った監督たちの作品ということが共通している。
「帝国の逆襲」は正確にはアーヴィン・カーシュナーという人が監督だけど、
ルーカスと言って問題ないでしょう。
先端を行く方々は映画の進歩を技術の進歩としても捉えていたのだと思う。
それぞれの製作年度を観ると、映像表現が飛躍的に進歩するタイミングって、
10数年ごとに来るようです。
この次、純粋に映像に驚かされるのは2025年くらいか…。
ん? 私は何歳だ?

POSTED BY:
ikegami_image

TAKASHI IKEGAMI/池上隆士
株式会社東北新社 プロデューサー