YOUCHOOSE

about

KENJI TAKAZAWA タカザワケンジ
ライター/編集者
写真、文芸を中心に、「PHOTOGRAPHICA」「papyrus」「野性時代」などの雑誌で、インタビュー、人物ルポを手がけている。とくに写真をめぐるフィールドワークに力を入れていて、別名「写真探偵」。 カメラに関する編共著に『GR DIGITAL BOX』がある。

ライカの魅力とは?/ライカM型・その1(2009年6月22日公開分)2012.03.05

カメラと写真について、いろいろ書いていきたいと思います。

最初の話題はまず「ライカ」から。

クラシックカメラの代名詞のようなライカだが、いま現在、仕事や作品づくりに使っている写真家は少なくない。

ぼくは二年前から「メンズノンノ」というファッション誌で「旅々カメラ」という写真家へのインタビュー連載をやっているのだが、ライカを使っている写真家を思いつくままに挙げると、大森克己、若木信吾、富永よしえ、ハービー・山口、平間至らの名前が即座に思い浮かぶ。最近では、アラーキー(荒木経惟)までがライカで写真を撮っている。

1954年に「ライカM型」が登場して以来、半世紀。露出計こそ内蔵されたもののいまだにマニュアルフォーカス(驚くことに、デジタル化されてさえ!)というこのカメラのどこにそんな魅力があるのだろうか。

ということについて、次回、詳しく考えてみたいと思いますが、ググっただけで、ライカの魅力を熱く語っている人たちがたくさんいるので(笑)、ここでは、ちょっと温度低めでいきたいです。ヨロシクドウゾ。

(「ライカM型・その2」へつづく)

*8月20日に発売された「PHOTOGRAPHICA」(MdN)という写真雑誌で、森山大道さんにロングインタビューをしました。あと、同じ雑誌でホンマタカシ、金村修の両氏とストリートスナップの特集記事を作ったんですけど、面白かった! 本屋さんで見てください。買ってもらえるとさらに嬉しいです。

【写真】
「新婚旅行/ウクライナ(オデッサ)」
カメラ:ライカM2 レンズ:ズミター50mmF2 フィルム:Tri-X

【カメラ】
ライカM2。1958年製造開始。ライカM型のセカンドバージョン。最初のバージョンのM3(1954年)に35ミリのファインダー枠を加え、同時にファインダーを簡略化。ライカM型のなかではリーズナブル&カジュアルなモデル。(リコーGX200で撮影)

POSTED BY:
takazawa_image

KENJI TAKAZAWA/タカザワケンジ
ライター/編集者