サウジアラビアGPはまたしてもレッドブルのワンツーだった。
ただし、今回優勝したのはペレスで2位がフェルスタッペンだった。
そして、3位表彰台をゲットしたのは、またしてもアストンマーチンのアロンソだった。
予選はQ1からレッドブル+フェルスタッペンの速さが際立っていた。
余裕を持って走っていてもチームメイトのペレスに0.483秒差、3番手のアロンソにも0.537秒差をつけた。
Q2に入って波乱が起きる。
フェルスタッペンがドライブシャフト破損に見舞われて15番手に終わってしまったのだ。
Q2はペレス、アロンソ、ルクレール、サインツの順となった。
Q3は、ペレス、アロンソ、ルクレール、ラッセル、サインツの順だった。
ここまでが1分28秒台。驚きは、新人のピアスとりで、現状10チーム中7〜8番手と言われるマクラーレンでF1の2戦目にして予選9番手タイムを出したのだ。
F2でダントツの速さでチャンピオンになっただけのことはある。
決勝のグリッドは、ルクレールが電気系を交換したペナルティで12番グリッドに下がったため、アロンソ以下のグリッドが繰り上がった。
これで、ポールポジションのペレスの横に並ぶのは、アロンソだ。
15番グリッドのフェルスタッペンと12番グリッドのルクレールがどこまで追い上げてくるか見ものだ。
決勝レース、フロントローのアロンソが見事なスタートでペレスに並びかけ1コーナーでトップに立った。
しかし、アロンソはスターティン・グリッドで定位置に停めなかったことにより後に5秒停止ペナルティが課されることになる。
10周目にはペレス、アロンソ、ストロール、サインツ、オコンの順となったが、ルクレールは7番手、フェルスタッペンは9番手まで追い上げてきている。
そして、フェルスタッペンは17周目には4番手まで進出した。
18周目に、ストロールの車がストップしたことにより、セフティカーが出たため、ここまでミディアムタイヤで引っ張ってきたドライバーは利益を得た。
25周目までに、フェルスタッペンは、ルクレールとアロンソを抜き、2番手まで進出してきた。
フェルスタッペンはペレスを抜くまでには至らなかったが、最後にファーステストラップを出して、1ポイント追加して、チャンピオンシップポイント首位を保った。
角田は、予選16番手から、ミディアムタイヤで力強い走りを見せ、ミディアムたいたでセフティカーが出るまで引っ張ったおかげで一時は6番手まで進出したが、ハードタイヤでのペースは良くなく、パフォーマンスの優る車に次々と前に行かれながらも残り後4周というところまで10番手を維持していたが、最後にマグネッセンに交わされ11位フィニッシュとなった。ナイス・ドライビングだった。
今年も第2戦は、オーストラリアGPだ。オーストラリアは偉大なチャンピオンにしてチームオーナーであるジャック・ブラバム以来、優秀なF1だライバーを何人も搬出してきている。
今年からF1に加わったピアストリも偉大なドライバーたちの仲間入りを果たしたことになる。ピアストリと角田の検討を期待しよう。
オーストラリアGPは1位フェルスタッペン、2位ペレス、3位ルクレール、4位アロンソ、5位ハミルトン、6位ストロール、7位ラッセル、8位ガスリー、9位角田、10位ピアストリかな。
2023 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved
POSTED BY:
YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉
このページのトラックバックURL
トラックバック一覧
このページへのコメント一覧
コメントを投稿
(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)