YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2022(13)2022 / 07 / 29

フェルスタッペンは、ライバルであるルクレールがリタイヤしたことから、最後はクルージング状態で走り、フランスで今期7勝目を飾った。
ハミルトンが2位、ラッセルが3位でゴールし、メルセデス勢は久々に二人のドライバーが表彰台に立った。
フェルスタッペンは、フランスGPで優勝を果たしたことにより、チャンピオンシップ・ポイントを233まで伸ばし、今回リタイヤでノーポイントだったルクレールとの差を63に広げた。

金曜日のフリープラクティスから、フェラーリとレッドブルはほぼ互角の速さをみせていて激しいポールポジション争いが繰り広げられるであろうことが予想された。
レッドブルに関して言えば、フェルスタッペンとペレスのタイム差があるのが気にかかるところだ。
フェラーリ・サイドでは、ルクレールとサインツは同等の速さを示しているが、サインツは前戦のPU火災により新しいPUを積む必要が生じ、年間規定PU台数超過ペナルティでグリッドは最後列になる事が決まっている。
サインツと同様の理由でハースのマグネッセンも最後列スタートが決まった。

週末が始まる前は、ポールリカールのコースは長い直線があることからレッドブルが優位に立っていると見られていた。
しかし、フェラーリは、新しく投入したリアウイングが機能し、中低速コーナーだけでなく直線も速くなった。

予選が始まると、フェラーリ制覇レッドブル勢を凌ぐタイムで Q1と Q2を突破した。
最後尾グリッドのサインツは本来なら Q1だけを出走してセットアップのチェックをするだけのところを Q2にも出走してトップタイムで通過してQ3に進んだ。
これは、Q3でサインツがルクレールにトゥを与えて確実にポールポジションを獲らせるためだった。
サインツは、この役目を完璧にやってのけ、ルクレールはトップタイムをマークした。予選2番手はフェルスタッペン、3番手はペレスという結果になった。
4番手以下は、ハミルトン、ノリス、ラッセル、アロンソ、角田の順だった。
角田は、大幅なアプデートの施されたアルファタウリのセットアップを短時間で進め、久々に予選トップ10内に返り咲いた。

ルクレールは、決勝レースのスタートをクリーンに決めて、フェルスタッペンを従え1コーナーを抜けていった。
ハミルトンも好スタートを決めてペレスの前に出て3番手に進出した。
角田は2周目の2コーナーでオコンにぶつけられたことにより、フロアが大きなダメージを受け、18周目まで粘ったがリタイヤすることになった。

フェルスタッペンは、スタート直後からルクレールの1秒以内につけて、いつでも抜ける体制にあったが、なかなか前に出ることができないない。
このままで行くと前を走るルクレールの方がタイヤ温度が上がらず有利だ。
フェルスタッペンは、6周目と7周目にパッシングを試みるが成功しない。
15周目、フェルスタッペンは、まだ、ルクレールから2秒以内にいるが、ジリジリと離されている。
このままいけば手詰まりになるフェルスタッペンは、16周目を終わったところでにピットインし、ハードタイヤに交換してアンダーカットを狙う。
ルクレールは、速くピットインして呼応しないとアンダーカットされてしまう状況になった。

ルクレールは、ハイペースで迫るフェルスタッペンのプレッシャーを感じたのか18周目の11コーナーでコースアウト、クラッシュしてリタイヤとなってしまった。
ここでセフティカーが入り、タイヤ交換を済ませていない車が一斉にピットインしたことで、フェルスタッペンはトップに立った。
この時点でサインツは最後尾から9番手まで上がってきている。

21周目にセフテイカーが引っ込み、レースが再開された。
2番手に進出してフェルスタッペンとの差がなくなったたハミルトンが隙あらばとフェルスタッペンの背後から窺うが、むしろ、マシンの性能差から、少しづつ差は広がっていった。
22周めにサインツは5番手まで上がった。
30周目にはフェルスタッペンとハミルトンの差は4秒近くになった。
フェルスタペンは、他車より2周分古いタイヤを労わるため、ハミルトンとの差をこれ以上広げることよりもタイヤを最後まで持たせることに専念する。 
ハミルトンもフェルスタッペンを抜くことは諦め、むしろ3番手のペレスとの差を見ながらレースを進めるようになった。
これで、ほぼワンツーのフォーメーションは決まってしまった。

終盤になって、VSCが出た際の再スタート時に、VSC解除サインがマシン上のパネルに出なかった間隙をついてラッセルがペレスの前に出て3番手を奪った以外は、大きな波乱なくレースは終了した。
サインツは、見事な追い上げの結果、5位でゴールした。
ファーステストラップは、サインツが記録した。

ルクレールとフェラーリは勝てる可能性のあるグランプリを取りこぼしてしまった。
チャンピオンシップの行方を考えるとかなり痛い。メルセデスは、レッドブルとフェラーリにかなり近いパフォーマンスを示すようになった。
決勝のラップタイムであと0.2秒といったところだろうか。

次は、ハンガリーGPだ。
ハンガロリンクは、中速コーナーの連続で抜くことが難しいコースとして知られている。
フェラーリが有利なコースと考えられるが、レッドブルがダウンフォースのセッティングをうまくまとめてくると、互角になることも考えられる。
ハンガロリンクは今年のメルセデスにも適しているし、メルセデスはマシントラブルがないのが強みだ。
アロンソとハミルトンはハンガロリンクを得意としている。
クビサはFP1に出走するのだろうか?

ハンガリーGPは1位ルクレール、2位フェルスタッペン、3位ペレス、4位サインツ、5位ハミルトン、6位ラッセル、7位角田、8位アロンソ、9位ノリス、10位フェッテルかな。

2022 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)