YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2022(7)2022 / 05 / 27

フェルスタッペンとペレスがワンツー・フィニッシュを飾り、スペインGPを制した。
これで、フェルスタッペンは6戦4勝2リタイヤとなった。
3位には大健闘のラッセルが入った。
フェラーリは、トップを走っていたルクレールがPUトラブルでリタイヤし、サインツは4位という結果に終わった。
ルクレールに19ポイント差をつけられていたフェルスタッペンが優勝し、ルクレールがリタイヤしたことによって、チャンピオンシップ・ポイントは逆転し、フェルスタッペンがルクレールに6ポイント差をつけることになった。
レッドブルもコンストラクターズ・ポイントでフェラーリを26ポイント上回ることになった。

多くのチームが、スペインGPに合わせてアップデートを投入した。
予選Q1のトップタイムはルクレールが獲り、Q2のトップタイムはフェルスタッペンが獲った。
Q3一回目のアタックはフェルスタッペンがベストタイムを記録し、ルクレールはスピンを喫し後がなくなった。
しかし、ルクレールは最後のランでただ一人1分18秒台を叩き出した。
フェルスタッペンは、ルクレールのタイムをさらに更新するするべく二回目のアタックを行なったが、DRSの不調で直線でのタイムが伸びず、2番手タイムに終わった。
サインツが3番手、ラッセルが4番手、ペレスが5番手、ハミルトンが6番手のタイムを出し、決勝のグリッドは3チーム、6人のドライバーによって占められた。

決勝スタートで、ルクレールはポールポジションからクリーンスタートを決めてトップをキープする。
フェルスタッペンは、ルクレールから離されることはなく僅差で後を追う。
サインツは、ラッセルとペレスに抜かれ5番手に後退した。
ハミルトンとマグネッセンが接触し、ハミルトンはピットに向かい、マグネッセンはリタイヤした。
フェルスタッペンはルクレールから2秒以内の距離で離される事なく周回を重ねる。

7周目の4コーナーで5番手を走っていたサインツが突風のためグスピンしてグラベルに飛び出し、11番手まで順位を落とした。
そして、9周目には2番手を走るフェルスタッペンが同じく4コーナーで突背後から突風を受けてコースを飛び出し、4番手まで順位を落とした。
これで、トップを走るルクレールは独走状態になった。
9周目と10周目でラッセルを抜きあぐねていたペレスに対して11周目にチームから4番手のフェルスタッペンに順位を譲るようにオーダーがでる。
今度は、フェルスタッペンがラッセルを追うがフェルスタッペンのDRSは作動せず抜くことができない。

ラッセルを抜くことができなかったフェルスタッペンは、14周目にピットインしてラッセルの前に出ようとする。
しかし、ラッセルも同時にピットにはいっったので、フェルスタッペンは前に出ることができない。
その間にコースに留まったペレスが2番手に上がる。
フェルスタッペンは17周目から10周にわたってラッセルを1秒以内で抜こうとうと試みるがDRSのトラブルとラッセルの巧みなブロックに阻まれて抜くことができない。

この間に、ペレスがフェルスタッペンに追いつき、ペレスはDRSに問題がなく、タイヤの新しい自分をフェルスタッペンの前に行かせてくれれば、ラッセルを簡単に抜けるとチームに要求するが、チームはフェルスタッペンに対してペレスに順位を譲れという指示を出さない。
ペレスがフェアじゃないというのももっともだが、チームとしては、ここでなんとかルクレールとフェラーリを上回る必要があった。

27周目にトップを独走していたルクレールのPUが突然動かなくなりリタイヤする。
フェルスタッペンは29周目にピットに入り、ラッセルをアンダーカットする作戦に出た。
ペレスは、そのまま、ラッセルを追い、31周目にラッセルを仕留める。
フェルスタッペンは、ソフトでミディアムのラッセルをより2秒以上速いペースで追い上げ37周目にラッセルがピットインした間に前に出た。
38周目にはペレスがピットに入り、レッドブルのワンツー・フォメーションが出来上がる。

それでも、フェルスタッペンが優勝するためには、ソフトタイヤによる速さを利してゴールまでにペレスとラッセルに一回ピットストップ分のロスタイム以上の差をつける必要があった。
そして、フェルスタッペンは、45周目にピットインしてラッセルの前に出ることに成功した。
フェルスタッペンは49周目にペレスにも追いつき、パスして優勝を確実にした。
ペレスは、終盤、ソフトタイヤに交換してファーステストラップを記録した。
スペイン人のサインツは4位、アロンソは9位でゴールした。特に、アロンソはPU交換による最後尾スタートからの入賞だった。
角田はアップデートの無かったアルファタウリで、予選・決勝ともよく戦い、10位でフニッシュした。

次は、モナコGPだ。
伝統の一戦が行われるモナコ市街地コースは、現在のF1が競うにはタイトすぎて、レースが始ってしまえば、ピット。
タイミングで抜くしか、オーバーテイクのチャンスはない。
モナコのコースには、一箇所でもいいから確実にパッシングができるポイントを作って欲しいものだ。
ということで、予選のタイムの方が決勝よりも重要となる。
それ以外の波乱要因としては、天候が挙げられる。
雨がふれば、元々ドライバーの腕の差が出るこのコースで、さらにドライバーの腕の差が明確になる。

ルクレールはモナコ出身なので、優勝の期待は高まる。
しかし、ルクレールはモナコGPとは相性があまり良くない。
昨年は、ポールポジションをとっておきながら、ポールタイムを出したあとにクラッシュして痛めたサスペンションの修復が不完全で、決勝をスタートできなかった。
今年のフェラーリは、レッドブルと同等の速さを見せているし、中低速コーナーを得意とするので、ルクレールはポール・シッターの最有力候補だ。

モナコGPは1位ルクレール、2位フェルスタッペン、3位ペレス、4位ノリス、5位角田、6位リチャルド、7位ボッタス、8位アロンソ、9位ガスリー、10位フェッテルかな。 

2022 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)