YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2022(5)2022 / 05 / 06

フェルスタッペンがエミリア・ロマーニャGPの週末を完全制覇した。
ペレスも2位でゴールし、レッドブルは、久々にワンツー・フィニッシュを飾った。
ノリスが大健闘で、3位表彰台をゲットした。

エミリア・ロマーニャGPは、スプリントレースのあるグランプリなので、予選は金曜日の午後に行われる。
グランプリ・チームは開幕以来の3戦で出た問題点を修正してヨーロッパラウンドの初戦に挑んできている。
ところが、スプリントレースがあるグランプリの場合、変更されたマシンをレースに合わせてセットアップするチャンスは、事実上、金曜日の午前中1時間しかない。
ところが、金曜日の午前中は雨だった。
アップグレードがうまくいったチームもそうでないチームも、雨の中ぶっつけ本番の形でセットアップを進めないといけない。
FP1の結果を見る限り、フェラーリとハースが好調を維持しているように見えた。

予選のコンデションは、セミウエット、各車インターミディエイトを履いてのアタックとなる。
予選結果は、1番手フェルスタッペン、2番手ルクレール、3番手ノリスの順となった。
またしても、フェルスタッペンとノリスは難しいウエット・コンディションに強いことを証明した。
メルセデス勢は不調から脱することができていないようで、ラッセル11番手、ハミルトン13番手だった。
角田はチームのミスで16番手だった。

土曜日の午後は雨が上がり、曇りのコンディションとなった。
ミディアムを履いたマグネッセン、シューマッハ、ラテフィ以外はソフトを履いてスターティンググリッドに着いた。
フェルスタッペンはスタートで出遅れ、ルクレール、フェルスタッペン、ノリスの順でレースは始まった。
ぺレスは5番手、角田は13番手まで順位を上げた。
スタート直後のガスリーとグワンユーの接触でセフティカーが出動した。
5周目にレースは再開されレースは残り17周となる。
ルクレールは上手くリスタートを決めてフェルスタッペンが続く。
オーストラリアGPとは違い、フェルスタッペンはルクレールから1秒前後の距離を置いてついていくことができている。
ペレスはノリスを抜いて3番手にまで上がった。
サインツも6番手まで進出した。
スプリントレースはこのままルクレールの勝利に終わるかに見えたが、そうではなかった。
16周目になってフェルスタッペンがルクレールから1秒以内に入り、終盤になってタイヤの厳しくなったルクレールを20周目に仕留めて、フェルスタッペンが優勝した。
オーストラリアでは、フェラーリの方がレッドブルよりタイヤに優しく楽勝したが、ここではレッドブルの方がタイヤに優しかった。
レッドブルが2週間の間にオーストラリアで問題点を解決してきた証左だ。
スプリントレースの結果は、フェルスタッペン、ルクレール、ペレス、サインツの順となり、日曜日の決勝レースは、この順でグリッドに着くことになる。
角田は12位まで順位を上げてスプリントレースを終えた。

日曜日の決勝レースは午前中に降っていた雨が止んだものの路面は濡れているので全車インターミディエイトを履いてのスタートとなった。
フェルスタッペンは、決勝レースのスタートを決めてトップの座を譲らず、ペレスもルクレールの前に出て、早くもレッドブルのワンツーフォーメーションが形成される。
ルクレールはノリスにも抜かれて4番手だ。
1周目にサインツとリチャルド、ボッタスが接触した。結果、早くも、セフティカーが入る。
再スタート後、フェルスタッペンは2番手いかをじわじわと離していく。
8周目にはルクレールがノリスをかわして3番手まで浮上する。
17周目にミディアムに交換したリチャルドを皮切りに各車ソフトへとスイッチする。
レースはそのまま大きな波乱なく推移するが、50周目にルクレールがピットインしてソフトに変更する。
次の周にフェルスタッペンとペレスもソフトに交換するがルクレールは3番手のままだ。
ルクレールはファステストラップを狙って無理をして54周目にスピンして8番手まで下がった。
ルクレールは、もう一度ソフトに交換して追い上げたが6番手でゴールするのがやっとだった。
角田は、F1キャリアのベストレースを戦い、7位でフィニッシュした。

次は、マイアミGPだ。
初開催のマイアミGPはマイアミ・ドルフィンズのハードロックカフェ・スタジアムの駐車場敷地を改造して作られたパーマネント・コースだ。
長いストレートと連続するタイトコーナーのコンビネーションからなる。
中・高速コーナーを得意とするマシンにはやや不利かもしれない。
なんとか不審から脱出したいメルセデスとレドブルに追いつかれたフェラーリはここで、大幅なアップデートを投入してくるかもしれない。
マイアミGPはハースにとってはのホーム・カントリー・レースだ。
ハースは、昨年マシンを開発をせず、大幅にレギュレーションの変わった今年に合わせて全開発力を投入してきた結果が功を奏して、今年は開幕から良い位置につけている。
地元アメリカのレースで良い結果を示したいだろう。

マイアミGPは1位フェルスタッペン、2位ペレス、3位サインツ、4位ルクレール、5位マグネッセン、6位角田、7位ボッタス、8位ラッセル、9位アロンソ、10位リチャルドかな。    

2022 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)