YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2021(20)2021 / 11 / 19

サンパウロGPは、ハミルトンが10番グリッドでスタートしたものの、驚異的な速さでトップまで上り詰めて圧勝した。
ハミルトンだけが違うカテゴリー(F0?)のマシンに乗っているような異次元の速さだった。
フェルスタッペンは、スタートでポール・ポジションのボッタスを出し抜いてトップを走っていたが、ハミルトンに追いつかれてからは2位を守るのに徹していた。
3位にはボッタスが入った。

フェルスタッペンとハミルトンのチャンピオンシップ・ポイント差は14に縮まった。
メキシコ・シティGPの後、次のサンパウロで勝てば、フェルスタッペンがチャンピオンの座にぐっと近づくと思われたが、僅か1週間で形成は逆転した。

サンパウロGPは、スプリント予選方式を採用するグランプリだ。
そのため、ラップタイムを競う通常の予選は金曜日の午後に行われた。
メルセデスは、ハミルトンのマシンに5基目のICEを投入することを決めた。
このため、ハミルトンは決勝でスプリント予選の結果で決まるグリッド順から5グリッド降格することになった。
ところが新品のICEを得たハミルトンの速さは圧倒的で、予選2番手のフェルスタッペンに0.44秒の差をつけた。
1周のラップタイムが1分8秒前後のインテグラゴスで0.44秒は大きな差だ。
フェルスタッペンから約0.1秒遅れて予選3番手、4番手はにボッタス、ペレスがほぼ同タイムで並んだ。

土曜日の午後は、24周レースで競うスプリント予選を行い、決勝のグリッドを決めることになる。
ところが、金曜日の予選後にハミルトンのマシンのリアウイングがDRS作動時に規定より大きく開いていることが発覚し、ハミルトンの予選タイムは無効となった。
ハミルトンはスプリントレースを最後尾からスタートすることになった。
メルセデスのハミルトン車の違反は明確で、その場で失格を言い渡されるのが普通だが、なぜか、決定は土曜日のスプリント予選直前まで持ち越された。

スプリント予選は、スタートでボッタスがフェルスタッペンの前に出て先行し、そのまま走り切った。
2位フェルスタッペン、3位サインツ、4位ペレスという順だった。
ここでハミルトンは、20番手スタートから僅か24周のスプリント・レースで15台を抜き、5位でゴールしたのだ。
これで、ハミルトンは決勝でICE交換ペナルティを加えて10番手からスタートすることになった。

決勝は、フェルスタッペンがスタート直後の1コーナーでポールのボッタスに並びかけ、トップの座を奪った。
ペレスもボッタスを抜いたので、レッドブルワン・ツー体制が形成された。
ハミルトンは1周目に4台を抜き、2周目には6番手まで上がってきた。
4周目に角田とストロールが接触したことによって飛び散ったウイングの破片を回収するために6周目にセフティカーが入る。
この時点でハミルトンはすでに3番手まで進出している。
しかもセフティカーが入ったせいでフェルスタッペンとハミルトンの差は縮まってしまった。
ハミルトンは、ペレスを攻略してフェルスタッペンの3.6秒後方ににまで迫った。

この後、フェルスタッペンはタイヤ交換を挟みテクニックの限りを尽くしてトップの座を死守するが、59周目にハミルトンに先行を許すこととなった。
フェルスタッペンには、ハミルトンを抜き返す術はなく、ハミルトンはそのまま71周を走り切って、一気にゴール・ラインを駆け抜けた。
ファーステスト・ラップはソフトに履き替えたペレスが獲った。

今年のチャンピオンシップは残り3レース、ハミルトン・メルセデスがサンパウロで見せた速さを残りのレースで発揮すれば、ハミルトンは今年もチャンピオンの座に着くことになる。

次は、カタールGPだ。
カタールGPは今回が初開催だ。
ロサイル・インターナショナル・サーキットはどのチームもドライバーも初めてでハンディはない。
新しいコースなので、トラクションが極端に低いということがあるかもしれない。
直線でトップスピードに達するのが速いメルセデスに対してレッドブルは直線の長いコースで打つ手があるのだろうか? 
とはいうものの、レースは蓋を開けてみないとわからない。

カタールGPは、1位フェルスタッペン、2位ハミルトン、3位ペレス、4位ボッタス、5位サインツ、6位ルクレール、7位ガスリー、8位角田、9位フェッテル、10位アロンソかな。

2021 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)