YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2020(1)2020 / 07 / 03

3月13日にメルボルンに集結していながら、金曜日のフリー走行直前に初戦オーストラリアGPの中止が決まってから112日の間に新型コロナウィルスは全世界に蔓延し、一時は、開催そのものが危ぶまれた2020年のF1グランプリもようやく開幕する。
そのため、今シーズンはシーズン前の計画に比べて大幅に開催数が減り、今のところカレンダーに載っているのは8GPに過ぎない。
しかも、オーストリアと英国でそれぞれ2戦開催されるので開催国は6か国にすぎない。
開催国は全てヨーロッパの国だから、まるで、発祥当時のF1グランプリのようだ。

現在予定されている6開催国中の3か国、イギリス、スペイン、イタリアは多数の感染者と死者を出した国々である。
F1は、ヨーロッパに深く根付いた文化だから、開催する GP数が減っても、無観客でも、何としても、F1はやるというヨーロッパ人の気概が感じられる。

F1は、これまでも、オイルショック、リーマンショック、タバコ広告の禁止、火災、安全性の問題によるトップドライバーの事故死など様々な危機を乗り越えてきたが、今回の新型コロナ・ウィルスによるパンデミックは少し勝手が違う。
経済的問題でもなければ、F1自身の安全性の問題でもない。
当初のF1と比べるとチーム規模は肥大化し、興行を運営するスタッフや撮影までF1が自前で賄うようになったので、地球をめぐり歩くサーカスとしてはかなりの大所帯だ。
無観客でも、国から国へと移動する数千人のF1関係者をシーズン中新型コロナウィルスから隔離し続けることが本当に可能なのだろうか?
とはいえ、7月3日に突然中止が決まということがなければ、2020年F1シーズンは開幕する。
2月のシーズン前テストでは、メルセデスとレッドブルが調子がよさそうだった。
フェラーリは、またもや空力設定に問題を抱えてしまっている。
トップ3チーム以外では、メルセデスの完全コピーを作ったと揶揄されるレーシング・ポイントがすこぶる好調だった。
アルファ・タウリ(トロロッソが名称変更)も大部分2019年型レッドブルだからシーズン前テストでは良いタイムを出していた。
しかし、この間、ファクトリーが閉鎖されていたとはいえ、新型コロナウィルスのおかげで開幕が4か月近く伸びたことを利用して、ルールの範囲内で宿題をまじめにやっていたチームもあるだろうから、金曜日にマシンが走り出してみないと、今シーズンの行方は占えない。

今年のルーキー・ドライバーはウイリアムズのニコラス・ラティフィただ一人だ。
旧人では、定評のあるエステバン・オコンがルノーから復帰する。
オーストリアGPでは、高地に強いホンダPUを積むレッドブルのフェルスタッペンとメルセデス・ハミルトンのチャンピオン・コンビがどう戦うかが注目の的だ。
逃げるフェルスタッペンをハミルトンが追う展開になれば、昨年のブラジルGPのような面白いレースが見られるだろう。
ハミルトンは追う立場の時は、ミスを犯しやすいので不確定要素が増える。

オーストリアGPは1位フェルスタッペン、2位ハミルトン、3位アルボン、4位フェッテル、5位ルクレール、6位ボッタス、7位ガスリー、8位クビアト、9位サインツ、10位ペレスかな。

2020 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)