YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2019(16)2019 / 09 / 27

フェッテルが、今シーズン初の優勝をシンガポールGPで果たした。
ルクレールも2位に入ったので、フェラーリはワンツー・フィニッシュで今季3勝目を飾った。
優勝が期待されていたフェルスタッペンは辛くも3位でゴールすることになった。

サーキットトマシン特性の相性、金曜日のP1とP2の結果を見る限り、シンガポールGPはレッドブルとメルセデスの一騎打ちになるだろうと誰もが考えていた。
ところが、土曜日のP3が始まるや否や、突然フェラーリが速くなり、ルクレールがハミルトンとフェッテルに0.2秒差をつけて、3戦連続となるポールポジションを獲得してしまった。
フェルスタッペンに至っては、ルクレールから遅れること0.6秒の予選4番手だった。
予選5番手はボッタス、6番手はアルボンで、ここまでがトップから1秒以内に並んだ。

道幅が広い部分があるとは言え、コーナー数が多く、ストリートサイドはコンクリートの壁となっているマリーナベイのコースではかなり性能差がないかぎり抜くのは容易ではない。
後は、タイヤ交換のタイミングとセフティカー出動のタイミングを利用するしか前に出る方法はない。
しかし、マリーナベイの路面はストリート路面の為タイヤの摩耗が少ないから、タイヤ交換のタイミングを利用して前に出るチャンスは1回しかないことになる。

決勝レースのスタートは、クラッシュもなく平穏に始まったので、オープニングラップはルクレール、ハミルトン、フェッテル、フェルスタッペン、ボッタス、アルボンの順で始まった。しばらく、この状態で隊列が続く。

19周目、最初に動いたのは、フェルスタッペンだった。
予選の時からグリップに苦しんでいたフェルスタッペンは、タイヤのグリップが無くなってきたので、早めにタイヤ交換する作戦に出た。
すると、フェルスタッペンの前を走っていたフェッテルは、フェルスタッペンにアンダーカットされ、3番手を奪われる恐れがあったため、慌てて、同時にピットに入ってきた。
ピットアウトしてもフェッテルの実質3番手とフェルスタッペンの実質4番手は変わらなかったが2車ともアウトラップを頑張ったために、トップを走っていたルクレールはチームメイトのフェッテルに結果的にアンダーカットされてしまった。
一方、ハミルトンは、セフティカーの入る場合を見込んでステイアウトしたが、事故は起こらず、27周目まで引っ張ったために、フェルスタッペンの後ろでコースに戻ることになってしまった。
レッドブルは早めにタイヤ交換を仕掛けることが多く、メルセデスは遅めにタイヤ交換をすることが多いが、今回は、レッドブルに軍配が上がった。
そして、フェッテルは、フェルスタッペンのピットインに反応したおかげで、優勝することができた。

シンガポールGPを終えて、残り6戦となったが、トップ3チームの実力がますます拮抗してきた。
フェラーリは、頑なに守ってきたシーズン当初からのフロント・ウイングのコンセプトを捨てたおかげで低速でのトラクションが向上し、弱いといわれたシンガポールで勝つことができた。
メルセデスとレッドブルもこのまま手をこまねいているわけにはいかないから、ソチには間に合わなくても鈴鹿にはアップデートを投入してくるだろう。

次は、1週間後のロシアGPだ。ロシアGPの行われるソチ・オリンピックパーク・コースは、これまでメルセデスが圧倒的な速さを示してきたが、今年はどうなるか全く予想がつかない。
トップ3チーム、6台のガチンコ・バトルになりそうだ。
ロシアGPはクビヤトにとってホームGPだ。
最近、競争力の上がっているトロロッソのセッティングが決まれば上位入賞も可能だから、今年は、元気いっぱい走って、ホーム・クラウドを沸かせてほしい。

ロシアGPは、1位フェルスタッペン、2位ハミルトン、3位フェッテル、4位ルクレール、5位アルボン、6位ボッタス、7位クビヤト、8位ガスリー、9位サインツ、10位リチャルドかな。

2019 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)