YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2019(9)2019 / 06 / 28

フランスGPは、ハミルトンが圧勝した。
ハミルトンはこれで8戦6勝だ。
ボッタスは、ハミルトンから18秒遅れながら、2位に入った。
3レースぶりにメルセデスのワンツー・フィニッシュを許し、メルセデスは開幕以来8連勝となった。
このままいけば、ハミルトンを止めることができるのはボッタスしかいないことになってしまう。
3位には、ルクレールが入った。
ルクレールは、このコースでは性能的にメルセデスの敵ではないフェラーリのタイヤを巧くマネージして、ボッタスから1秒以内でゴールし、成長の跡を見せた。
フェルスタッペンは、予選の速さと才能あふれるドライビングでフェラーリ2台の間に割って入って4位を獲得した。
5位には、予選から調子が上がらず、決勝でも挽回できなかったフェッテルが入った。
終盤、フェルスタッペンには追いつけないと悟ったフェッテルは、ソフトタイヤに履き替えてファーステスト・ラップを記録した。
しかし、フェッテルが新しいソフトタイヤで出したファーステスト・ラップは、ハミルトンが使い古したハードタイヤでファイナルラップに出したタイムより僅か0.024秒速いだけだった。
6位には、予選から絶好調のマクラーレンを駆るサインツがつけた。
マクラーレンは去年の不振が嘘のような大活躍で、同じPUを積むワークス・ルノーを上回るパフォーマンスを見せている。
6位までがトップと同一周回でゴールした。
7位には久々にレース巧者ぶりを見せたライコネンが入った。
8位にはヒュルケンベルグ、9位には、ノリスが続いた。
11番手でゴールしたガスリーは、7番手でゴールしたリチャルドが5秒加算ペナルティを課されテ11位になったおかげで10位を拾った。

第8戦目を終えて、メルセデスとそれ以外のチームのパフォーマンスの差は開くばかりだ。
開幕前はフェラーリがメルセデスより速くなったといわれていた。
しかし、メルセデスは開幕戦までに弱点を修正し、開幕以来勝ち続けている。
フェラーリ以下のチームは何とかメルセデスをとらえようと懸命な努力を続けているが、カナダGP以外では、歯が立たなかった。
フェラーリは、フランスに持ち込んだ空力アップデートのほとんどが機能しなかった。
ホンダの用意したスペック3PUはメルセデスのスッペク2PUに追いつくどころかルノーのスペック3に追いつかれてしまった。
シーズン中のレギュレーション変更か、タイヤスペックの変更ぐらいしかメルセデスの独走を止める手段はないようにさえ思える状況だ。

次は、ヨーロッパ・シリーズ全7戦の第2戦オーストリアGPだ。
レッドブル・オーナーにとってのホームGPとなる。
レッドブル・リンクは高低差がり、全長は短い部類に入るコースだ。
パワーよりもシャシー力の勝負になることが多いが、今年のメルセデスは、シャシー力があり、パワーもあるのでウイングを立てることができ、むしろ、中低速コーナーが得意だ。
ホームだからどうなるということでもないだろうが、レッドブルのシャシーアップ・デートがハマルことを願うばかりだ。

オーストリアGPは1位フェルスタッペン、2位ハミルトン、3位フェッテル、4位ルクレール、5位ボッタス、6位ガスリー、7位グロージャン、8位リチャルド、9位サインツ、10位ヒュルケンベルグかな。

2019 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)