YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2018(12)2018 / 07 / 27

ハミルトンが、ドイツGPで14番グリッドから劇的な優勝を飾った。
ボッタスは、チーム・オーダーに従ってハミルトンを抜くのをあきらめたことで2位となった。
メルセデスは、ホーム・レースで久々のワンツー・フィニッシュを決めた。
3位には、ブリティッシュGPに続いてライコネンが入った。
レッドブルのフェルスタッペンは、雨の間にインターミディエイト・タイヤに交換したことが裏目に出て4位に終わった。

ドイツGPは予選から波乱含みだった。
メルセデスの地元だというのに、マシンはフェラーリのほうが若干速く、フェッテルがQ3最後にスーパーラップを決めてポールポジションを奪い取った。
2番手はボッタスでフェッテルから0.2秒遅れだった。いつもはフェッテルとポール争いをしているハミルトンは、Q2で、ギヤボックスにトラブルが出てマシンがストップしてしまった。
ハミルトンは、この日体調が悪いと伝えられていたが、予選14番手という結果もあってか、マシンを止めた後しばらくマシンの横でうずくまっていた。
フェッテルにチャンピオンシップ争いで7ポイント差をつけられ、何としてもフェッテルの前でゴールしなければならないのに、決勝でこの位置からフェッテルの前に出るなど不可能に思えただろう。

決勝レースは、コース幅を広くとってあるホッケンハイムのコースレイアウトのおかげか、波乱なく始まった。
フェッテルは、トップの位置を守ったまま第1コーナーを回り、トップ・グループは、ほぼスターティング・グリッドの順番通りに1周目を終えた。
ここからフェッテルは、徐々に後続を引き離していった。

そんな中、14番グリッドからスタートのハミルトンはブリティッシュGPを上回る猛烈な追い上げを見せ、25周目には、5番手まで返り咲いた。
一方、ユーズドのウルトラ・ソフトでスタートしたフェッテルはタイヤに限界がきて、26周目にピットインしてソフト・タイヤに履き替えた。
この時点で既にタイヤ交換をしていたライコネンがトップだったが、39周目にチーム・オーダーが出てライコネンはフェッテルにトップを譲る。
ハミルトンはスタート時から履いているソフト・タイヤで42周引っ張り、43周目にタイヤをウルトラ・ソフトに交換した。

45周目時点で、トップのフェッテルと5番手のハミルトンの差は約11秒あった。
このころから第3セクターで雨が降り始めたが、コースのほかの部分はドライという難しいコンディションになる。
そんな中、フェッテルが52周目にトラクションを失いかけたマシンの向きを立て直そうとしてうまくいかず、コースアウトしてリタイヤした。
コクピットの中で何度もステアリングを叩いて悔しがるフェッテル。
自分のドライビングミスだからどうしようもない。
目の前の25ポイントが吹っ飛んだ瞬間だった。
ハミルトンより前にいたボッタスとライコネンがタイヤ交換を行ったことによって、タイヤ交換せずに走行を続けたハミルトンがトップに立ち、そのままゴールに滑り込んだ。ブリティッシュGPの借りを返してもらった形だ。

次は、ハンガリーGPだ。
ハンガロリンクは全長が短く、小さなコーナーが多いので、抜きにくいサーキットだ。
PUパワー依存度は、比較的低いので、ルノーPUとホンダPUを積むマシンにもチャンスはありそうだ。
ただし、予選でいいグリッドをとっておかないと決勝で抜く機会は少ない。

ハンガリーGPは、1位リチャルド、2位フェルスタッペン、3位フェッテル、4位ボッタス、5位ライコネン、6位ハミルトン、7位サインツ、8位オコン、9位ルクレール、10位ガスリーかな。

2018 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)