フランスGPはハミルトンの完勝に終わった。フェルスタッペンはハミルトンから7秒遅れの2位、ライコネンは約26秒遅れの3位だった。
メルセデスは、他のチームより1レース遅らせて第8戦のフランスGPからアップデート版のPUを投入してきた。
メルセデスは、空力のアップデートも合わせて投入した結果、予選から速く、ハミルトンがポールポジションを獲っただけでなく、ボッタスも僅か0.12秒差の2番手に着けた。
フェッテルはトップのハミルトンから0.37秒差の3番手だった。
予選4番手と5番手はフェルスタッペンとリチャルド、6番手はライコネンだった。
決勝レースは、またしても、クリーンスタートにはならなかった。
スタート直後、2番手ボッタスの前に出ようとした3番手のフェッテルがボッタスに追突して2台ともダメージを受けた。
後方グループの中でも接触があり、オコンとガスリーが止まってしまい、ホーム・グランプリのフランス人ドライバー二人が一瞬にしてリタイヤとなった。
2周目からセフティカーが入り、5周目にレースは再開された。
これでハミルトンは、スタート前よりもずっと楽になった。
フェッテルとボッタスが後方に行ってしまったので、注意を要するのは2番手まで浮上したフェルスタッペンだけだった。
しかし、ここでは、フェルスタッペン+レッドブルも、ハミルトンを脅かすだけの速さ持ち合わせていなかった。
タイヤに厳しいメルセデスとって、気温が25度で路面温度が45度だったことも幸いした。
注目の新人、ルクレールは、フランスGPでも10位に入る活躍を見せた。
来年のフェラーリ・シートは確実だろう。そうなると、フェッテルもうかうかしていられなくなる。
フランスGPでハミルトンが優勝、フェッテルが5位になったことによって、ハミルトンがフェッテルに14ポイント差をつけて、チャンピオンシップのトップに返り咲いた。
メルセデスが再びパフォーマンス上、優位に立ったように見えるが、昨シーズンまでとは違って差は小さく、コースとのマッチングや路面温度によって簡単に逆転できる。
シーズン終盤まで、3チームによるチャンピオンシップ争いは続くだろう。
今シーズンは、トップ3チームだけでなく、ルノー、ハース、フォースインディアがいいパフォーマンスを見せ始めているし、ホンダPUがようやくルノーPUと肩を並べるところまで来たので、トロロッソももう少し上位でフィニッシュできるようになるだろう。
次は、オーストリアGPだ。
レッドブルリンクは、標高700mに位置するので、メキシコほどではないが、吸気圧が低いのでパワーを出すためにはターボに負担がかかる。
コースは標準的なF1コースに比べると短めの全長4.3Kmなので、予選Q1はコース上が込み合うし、決勝も周回数が多いのでアクシデントの発生する確率が高くなる。
レッドブルチームにとって、オーストリアGPはホームレースだ。
レッドブル、トロロッソとも空気抵抗の少ない車体設計なので、空気の薄いところでは、むしろ、アドバンテージが減るが、ホームレースに向けて何らかのアップデートを入れてくるだろう。
オーストリアGPは、1位フェルスタッペン、2位フェッテル、3位ハミルトン、4位ライコネン、5位ガスリー、6位ボッタス、7位サインツ、8位ルクレール、9位グロージャン、10位ペレスかな。
2018 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved
POSTED BY:
YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉
このページのトラックバックURL
トラックバック一覧
このページへのコメント一覧
コメントを投稿
(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)