YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2017(11)2017 / 07 / 27

ハミルトンは、ブリティシュGPを予選から決勝を通じて圧倒的な強さで制した。
オーストリアで優勝したボッタスは、予選でハミルトンから0.776秒遅れの4番手だったことに加えてギヤボックス交換で5グリッド降格したため9番グリッドからのスタートだった。
しかし、ボッタスは、タイヤを労わりながら冷静に追い上げたおかげで、タイヤトラブルに見舞われたフェラーリの2台をかわすことができた。
今日のボッタスのスターティングポジションからすれば2位フィニッシュは望みうる最高の結果だった。
これで、レースは久々のメルセデス・ワンツー・フィニッシュとなった。

3位に入ったのは、ライコネンで、終盤近くまで4番手を走行していたが、ゴールまであと3周というところでタイヤがバーストしてピットインしたために後退した。ところが、ライコネンの前を走っていた同じフェラーリのフェッテルがゴールまであと1周半というところでタイヤがパンクしてしまった。
フェッテルは、長い道のりをスロー走行したのちにピットインしたために7位にまで後退した。
これでフェッテルとハミルトンのチャンピオンシップポイント差は1となった。

フェルスタッペンは、パワー不足でレッドブルにとっては不利なシルバーストーンにもかかわらず、スタートでフェッテルを抜き、その後もフェッテルと大接戦を演じて観客を沸かせたが、最終的に4位でゴールした。
リチャルドは、ギヤボックストラブルのため予選を4周しか走れず、しかもギヤボックスを交換したために19番グリッドからのスタートとなったが、後方から粘り強く追い上げた結果、5位までポジションを上げることに成功した。
ルノーで、予選6番手のタイムを出してドラーバー力を証明したヒュルケンベルグは、決勝でも予選順位をキープして気を吐いた。
8位と9位にはオコンとペレスのフォースインディア・コンビが入った。オコンは初めてペレスとのチームメート・バトルを制した。

10位はマッサだった。
バンドールンは予選9番手ながらあと少しのところでポイントに届かず、11位に終わった。
7月25日に、メルセデス・ベンツが重要な発表をした。
メルセデスは、長らく参加してきたドイツ国内のGTカー選手権(DTM)から2018年限りで撤退し、フォーミュラE(電動のフォーミュラカー)に2019/2020年シーズンからワークスとして参戦するというものだ。
ガソリン自動車を発明したダイムラー・ベンツ社が電気自動車のレースに参戦する意味は大きい。
現在、ヨーロッパでは自動車の脱石油化が相次いで発表されており、フランス、イギリスが2040年から市販車を完全に脱石油化すると宣言しており、ドイツもこれに続くだろう。2030年ごろにはFEのほうがF1よりメジャーになっていることも充分ありうる。

ハンガリーGPの開催されるハンガロリンクは、コース上で抜くことが難しいコースだから、予選結果がかなり重要になる。
また、パワーによる差が出にくいコースだから、レッドブル、マクラーレン・ホンダ、トロロッソはチャンスが拡大する。
雨が降ればこれら3チームのチャンスはさらに拡大するだろう。
バトンがいれば彼が最も得意とする状況なのだが、今年のハンガロリンクでバトンがF1を走らせる姿を見ることはできない。

ハンガリーGPは1位フェッテル、2位ハミルトン、3位フェルスタッペン、4位ボッタス、5位リチャルド、6位ライコネン、7位アロンソ、8位サインツ、9位バンドールン、10位ペレスかな

2017 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)