シンガポールGPは、ロスベルグが優勝してチャンピオンシップポイント首位に返り咲いた。
このレースで3位に終わったハミルトンを8ポイントリードすることになった。
ハミルトンはなぜか予選からセッティングが決まらず今回は精彩を欠いていた。
2位に入ったのはロスベルグを0.5秒差まで追い上げたリチャルドだ。
リチャルドは、予選から好調で予選でもロスベルグから0.5秒遅い2番手だった。
リチャルドは、スタートでロスベルグの前にでるか、レース後半にセフティカーが入って差が詰まっていれば、優勝していたかもしれない。
天候が荒れていたわけでもないのにトラブルなく走っていたメルセデス2台の間に割って入り、トップにテール・トゥ・ノーズでゴールしたのは見事だ。
「惜しい」の一言に尽きる。ここは、メルセデスが最も不得意とするコースだからチャンスだったのに。
シンガポールGPは、スタート直後のヒュルケンベルグのクラッシュで幕を開けた。
スタートダッシュの時に出遅れたヒュルケンベルグは、2台のトロロッソに挟まれた時にサインツとタイヤ同士がこすれあったために急に90度向きを変え、テールからガードレールに激突してしまった。
即座にセフティカーが出たが、このアクシデントの前方にいたか後方にいたかによって、レース結果は明暗が分かれた。
前方にいたライコネンとアロンソは4位と7位でゴールすることができた。
そして、アクシデントの後方にいたにもかかわらず果敢に追い上げて上位でフィニッシュしたのは、5位のフェッテルと6位のフェルスタッペンだった。
フェッテルは、予選Q1でサスペンションが壊れるという不運に見舞われ最後尾からのスタートを余儀なくされた。
それでも、昨年のシンガポールGPの覇者であり、このコースを得意とするフェッテルは、ゴールまでに5番手まで追い上げた。
終盤あたりでセフティカーが入るようなことがあったらもう少し上の順位でゴールしていたかもしれない。
フェルスタッペンは因縁のあるクビヤトに前を阻まれ、性能差があるにもかかわらずなかなか抜くことができなかったのが響いた。
ペレス、クビヤト、マグネッセンが8位、9位、10位に入り、ポイントを獲得した。
マクラーレン・ホンダはフリープラクティス中にセッティングがうまくいかず中盤以下に沈んでいたが、予選日にはきっちり修正してきてアロンソはQ3に進出した。
バトンもコース後半でのドライビングミスがなければQ3に進出していただろう。
マクラーレン・ホンダは、やっとトップ3チームの6台の次、7番手フィニッシュができるようになってきた。
次は、春から秋に開催日が移ったマレーシアGPだ。
シンガポールの隣国(シンガポールが第二次大戦後マレーシアから独立した)なので赤道に近く、季節が変わったといっても暑いことには変わりがない。
シンガポールGPの開催されるセパンは長いストレートとタイトコーナーの組み合わせからなる人工的なコースだ。
今年の春に舗装が全面的に改修されて、雨が降ってもコースに雨水が溜まらないようになった。
このため各コーナーに小さなカントがついたがコーナーによっては逆バンクになったコーナーもある。
ここでは、暑さ対策が重要で、空力のためにタイトにしているボデーワークの中に、ターボやバッテリーという発熱の多い機器を抱える今日のF1にとっては厳しいものがある。
コースが改修されたとはいえ、レース終盤にスコールがコースを見舞えばレースは面白くなる。
マレーシアGPは、1位フェッテル、2位ハミルトン、3位ロスベルグ、4位リチャルド、5位バトン、6位フェルスタッペン、7位サインツ、8位クビヤト、9位アロンソ、10位ペレスかな。
2016 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved
POSTED BY:
YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉
学会ネット株式会社 代表
このページのトラックバックURL
トラックバック一覧
このページへのコメント一覧
コメントを投稿
(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)