オーストリアGPはファイナルラップにハミルトンがロスベルグを下して優勝した。
ポールポジションからスタートしたハミルトンは終盤までに十分なマージンを稼いでいたが、大事を取ってタイヤ交換をしたときにロスベルグに先行されてしまった。
首位の座を取り戻すべくロスベルグを追ったハミルトンは、ファイナルラップでロスベルグに追いつきコーナーのアウト側から抜こうとした。
しかし、ロスベルグが外側のスペースを残さなかったために2台は接触した。
ロスベルグの車はフロント・ウイングを激しく損傷し、スローダウンしてしまった。
ロスベルグは、なんとかゴールにたどり着いたものの、フェルスタッペンとライコネンにも抜かれ4位フィニッシュに終わった。
ロスベルグは、ハミルトンに抜かれても2位で18ポイントが手に入ったはずなのにレーシング・ドライバーとしてはどうしても抜かれたくなかったのだろう。
2位にはフェルスタッペン、3位には、ライコネンがテール・ツー・ノーズでゴールした。
フェルスタッペンは速く、強引なだけでなくしぶとい。
5位にはリチャルドが入り、6位にはバトンが入った。
バトンは3番手グリッド(昨年以来のマクラーレン・ホンダのベストグリッド!)というスタート位置を生かしてうまく走り切った。
スタート直後には2番手を走行していたから、いつものように中団グループに行く手を阻まれることもなく、レースを組み立てることができた。
やはり、スターティング・グリッドは重要だ。
マクラーレン・ホンダは、予選からトップスピードを捨てて雨がらみのコンディションになった時に備えたハイ・ダウンフォースの設定で挑んでいた。
バトンはQ3最後に路面が最も乾く状態のタイミングを待ってタイムを出した。
チームのセッティング戦略と天候の変化、ドライバー技量の三者がそろっての予選結果(5番手タイム)だった。
7位にはグロージャン、8位サインツ、9位ボッタス、10位ウエィレーンが続いてゴールした。
中でも、ウエィレーンは、光るものを見せてくれた。
常にテールエンダーに甘んじていたマシンで予選Q3を突破し、12番手スタート、そして決勝でも見事にポイント・フィニッシュを果たした。
メルセデスが、育てたいドライバーとして今シーズンにマノーのシートを得た。
今後も才能があるところを見せることができれば、近い将来、メルセデスのシートに座っている可能性が高いドイツ人ドライバーだ。
ブリティシュGPは、伝統のシルバーストーンで行われる。
シルバーストーンは、飛行場を改修してできたコースなので高低差のない高速コースだ。
しかしイン・フィールド部分はテクニカルでもある。
シルバーストーンに取って代わられるまではブリティシュGPといえば1986年までは隔年でブランズハッチでも開催されていた。
ブランズハッチは緑が多く、高低差のある自然なコーナーが配置されている英国らしいサーキットだ。
今回、ハミルトン、バトン、パーマーはホームグランプリだ。
フェラーリ、トロロッソ、ザウバー以外のチームは英国に本拠地を置いている。
ハミルトンはここで勝てばロスベルグとポイントで肩を並べることができる。
ホンダはブリティシュGPを前にエンジン(PUの内燃機関部分)をアップデートした模様だ。
マクラーレンも空力の改良を続けている。
ブリティシュGPは、1位ハミルトン、2位ロスベルグ、3位フェッテル、4位マッサ、5位リチャルド、6位ヒュルケンベルグ、7位アロンソ、8位フェルスタッペン、9位ボッタス、10位バトンかな。
2016 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved
POSTED BY:
YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉
学会ネット株式会社 代表
このページのトラックバックURL
トラックバック一覧
このページへのコメント一覧
コメントを投稿
(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)