YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2016(6)2016 / 05 / 26

フェルスタッペンがスペインGPで初優勝を飾った。
それまでフェッテルが持っていた史上最年少のF1優勝記録を大幅に更新しての快挙だ。
2位と3位には予選が不調だったフェラーリのライコネンとフェッテルが入った。

フェルスタッペンが今回優勝できたのは、フロント・ローからスタートしたメルセデス2台がスタート直後に絡んでリタイアしてしまったおかげだ。
とは言っても、メルセデス2台以外の20台の中では最も速かったから、メルセデスに不測の事態が発生したところでしっかり優勝をものにすることができたのだ。
F1で優勝したりチャンピオンになったりするドライバーは、運と実力を兼ね合わせて持っている。
アロンソなどはどちらかというと運の悪いほうだが、どうやっても勝ち目のないレースで、前の車に予想外のトラブルが起こった時に、それに乗じて優勝を勝ち取るということを何度もやってきた。

フェルスタッペンは、チャイナGPとロシアGPでのアクシデントからレッドブルを追われたクビヤトに代わって、突然、このレースからレッドブルに乗ることになった。
昨年から乗っているトロロッソより速いマシンを突如手に入れることができたわけだ。
ここまでは、どちらかというと運が良かったといえる。
しかし、並みのF1ドライバーだったら優勝はできなかっただろう。
フェルスタッペンは、週末になって初めて乗るレッドブルのマシンをわずか1日半で乗りこなしただけではなく、Q2では先輩のリチャルドより速いタイムをたたき出し、フェラーリ勢を押しのけて3番手につけていたのだ。
Q3では一発のタイム勝負でリチャルドに負けたが、それでも、決勝レースは4番手グリッドからのスタートだった。
メルセデス2台に何かあればトップに立てる位置をきちんと確保していたのだ。

フェルスタッペンは、決勝レースでも見事なドライビングを披露した。
スペインGPに用意されたミディアムタイヤは比較的長持ちするので2ストップ作戦が可能だった。
とはいえ、フェルスタッペンは後半の32周を1セットのタイヤで走り切ったのだ。
これはたやすいことではない。
タイヤを持たせるためにタイムを落とせば後続に追いつかれてしまうから、優勝するためにはそれほどタイムを落とすわけにはいかない。
普通に速く走ると、タイヤはゴールまでもたない。
そのため、フェルスタッペンは、シケインの立ち上がりでパワーをかけすぎないようにしたり、ショート・シフト(通常のように1速づつ高いギヤにシフト・アップせず例えば3速から5速といったように飛ばしてシフトする)を行ったりしてリヤ・タイヤになるべく負担をかけないように細心の注意を払っていた。
フェルスタッペンは、めったにやってこないチャンスを最大限に生かし、優勝すべくして優勝したのだ。
地元のサインツも検討して6位でフィニッシュしたのだが、フェルスタッペンの快挙の前に霞んでしまった。

次は伝統のモナコGPだ。
コース的には現代のF1には不向きなストリートコースだが、いまだに、最もステータスの高いグランプリだ。
モナコ人F1ドライバーはいないが、父親がF1チャンピオンのロスベルグはモナコ育ちだ。
事実、ロスベルグはモナコを得意としている。
ロスベルグは、去年、チームの戦略ミスで勝っていたレースを失ったハミルトンの後につけていて棚ぼたで優勝できた。
モナコは、PUのパワーによる差が出にくいコースだ。
驚くべき性能のシャシーを持ったレッドブルがメルセデスを実力で打ち負かす可能性も充分ある。
モナコのデータが豊富なマクラーレン・ホンダも他のコースよりいいかもしれない。
どちらにしても、モナコは予選が全て、日曜日より土曜日のほうがおもしろい。

1位ハミルトン、2位リチャルド、3位アロンソ、4位フェッテル、5位フェルスタッペン、6位ライコネン、7位バトン、8位サインツ、9位クビヤト、10位ボッタスかな

2016 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉
学会ネット株式会社 代表

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)