YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2014(18)2014 / 11 / 07

アメリカGPで、ハミルトンは5連勝を達成して、ロスベルグに24ポイント差をつけた。
アメリカGPでは強くなったハミルトンを見せつけられた。
ハミルトンのマシンは予選中にフロント・ブレーキに問題があった。
このため、ハミルトンはトップタイムを出すことができず、ロスベルグから0.4秒弱差の予選2番手となった。
予選3番手はボッタスでハミルトンから更に0.4秒強遅いタイムだった。

決勝2番手スタートのハミルトンはロシアGPの時のロスベルグとは全く違っていた。
スタート前、ハミルトンは2番グリッドにマシンをつける時、僅かに右に振ってマシンを止めた。
これはおそらく、ロスベルグがスタートでもたついた時に早めに第1コーナー外側のラインに寄せるためのものだろう。
しかし、ロスベルグはスタートをしくじらなかった。

しかし、ハミルトンはロシアGPのロスベルグのように無理をして第1コーナーで抜こうとはしなかった。
ハイペースを保ってロスベルグから離されずにいれば、長いレースの中で必ず抜くチャンスはあると確信していたのだろう。
むしろ、プレッシャーを受けていたのはトップを走るロスベルグのほうだ。
ロスベルグもたいしたもので、ミスらしいミスはひとつもおこさなかった。
それでも、ロスベルグ1回目のタイヤ交換の後、ハミルトンにDRS圏内まで追い上げられ、オーバーテイクを許してしまった。
ロスベルグもDRSを使って抜き返すことができるが、ハミルトンはそれを許さなかった。
ハミルトンはロスベルグを抜いた直後、すばらしい速さで周回してロスベルグをDRS圏内から遠ざけてしまったのだ。
その後は、ロスベルグを常に2秒以上離しておき、ロスベルグが少し近づいてくるとペースを上げて寄せ付けなかった。
今年、夏休み前までのハミルトンは、これほど冷静なレース運びをしていなかったと思う。
圧倒的に有利なマシンを手に入れたことと、今年のチャンピオンが現実的になってくるにつれて身についたものなのだろう。
2度以上チャンピオンになるには不可欠の要素だ。

リチャルドは予選5番手ながら、アロンソを抜き、要所、要所で速いペースを保って走り、3位に入った。
リチャルドは、来年のレッドブルNO.1にふさわしいドライバーになった。
ウイリアムズに比べてフェラーリとマクラーレンは相変わらずパフォーマンス不足だ。
マクラーレンは今年中にウイリアムズに並びたいところだ。
フェッテルはピット・スタートから追い上げてアロンソと0.5秒差の7位だった。

第18戦、ブラジルGPが開催されるホセ・カルロス・パーチェ・サーキットは左回りで高低差のあるコースだ。
昨年までは荒れた路面だったが、今年は再舗装されてスムースになり、これまでよりはタイヤに優しい路面になっているようだ。
これで、タイヤ戦略も今年は少し変わってくるだろう。
ここは、グランドスタンド前のストレートエンドが下り坂になっていて、第1コーナーと第2コーナーがタイトなので、この区間が格好のパッシングポイントだ。
直線エンドのブレーキングで無理をして抜いても第1コーナーでクロスされ第2コーナーで抜き返される。
マッサはホーム・コースなので、ここではいつもいい結果を出す。
ライコネンは、今年のフェラーリに慣れるのに時間がかかったが、このコースは得意のコースなので久々に上位でゴールしてほしい。
フェッテルは、この辺でリチャルドより速いところを見せておかなければいけない。
各チーム、ベストパワーユニットを最終戦に温存しているだろうから、ここではPUトラブルが出る可能性が高くなる。
週末の天気予報は雨模様なので予想の展開になるだろう。それでも今のメルセデスは磐石だが・・・。

ブラジルGPは、1位ハミルトン、2位ロスベルグ、3位マッサ、4位フェッテル、5位ライコネン、6位リチャルド、7位アロンソ、8位バトン、9位マグネッセン、10位ヴェルニュかな。

2014 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉
学会ネット株式会社 代表

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)