YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2014(4)2014 / 04 / 18

バーレーンGPは、またもやメルセデスが圧勝した。
ハミルトンとロスベルグは異なるタイヤ戦略をとっていたが、勝ったのはハミルトンで、ロスベルグはハミルトンの1秒後にゴールした。
これでメルセデスは3連勝、しかも、2戦連続1・2フィニッシュとなった。
3位のペレスはロスベルグから23秒も離されていた。
ペレスは久々にペレスらしい走りを見せてくれた。
ペレスはF1デビュー戦のころからタイヤをもたせることの巧さが際立っていたが、久々にその能力を充分に発揮したレースを見せて表彰台に立った。

結果だけを見るとつまらないレースだったように見えるが、実は3位から10位まではめまぐるしく順位の入れ替わる激しい戦いが演じられ、これぞレーシングと言うようなシーンが各所で見られた。
結果も3位ペレスから6位フェッテルまでが6秒足らず、フェッテルから10位ライコネンまでが4秒足らずしか離れていない。
この8人のドライバーは誰が3位でも10位でもおかしくないほどのバトルを演じていたのだ。
特にメルセデスPUを搭載する昨年の中位、下位チームであるフォースインディアとウイリアムズの進境は著しく、フェラーリに乗る元ワールドチャンピオンのアロンソとライコネンを9位と10位に退けるほどの速さだ。
おかげで、レースは異次元の速さを見せるメルセデスよりも3位以下のバトルが注目されることとなった。

このままメルセデスが今シーズンを圧勝し続けたとしてもこのようなバトルがある限りF1は面白い。
可夢偉は、やっとまともに土曜日と日曜日を走れたが、今のカーターハムは発展途上マシンなので、まだまだやることはいっぱいある。
中盤まではマシンの性能以上のタイムを出してトップ10を覗う位置につけていたが、終盤は燃料が足りなくなりスローダウンしたために15位に入るのが精一杯だった。
今回の新人たちは、クビアト11位、マグネッセンとエリクソンはリタイアという結果に終わった。

今年も不振のスタートを切ったフェラーリF1チーム代表のドメニカリが辞任を発表した。
フェラーリは2008年以来6年間チャンピオンシップから遠ざかっている。
このままだと7年連続になる。とはいっても、フェラーリは1984年から1998年の間、15年間もチャンピオンの座に着けないでいた。
ドメニカリを追い出しただけでは事態は好転しないだろう。
1999年から2004年にわたったフェラーリ黄金時代を作り、最近メルセデスを去ったばかりのロス・ブラウンを呼び戻すなら話は別だが・・・。

第4戦はチャイナGPだ。
上海サーキットでもメルセデスの優位は揺るがないだろう。
長いストレートが2本あるのでメルセデスPU勢にとっては有利だ。
上位チームはアップデートを投入してくると思われるが、パワーユニットとギア比は変えられないから、空力面とPU制御の改良が主体になる。
バーレーンではクラッチ・トラブルで2台ともリタイアしたマクラーレンがどう巻き返してくるか楽しみだ。
5人のチャンピオンたちとロスベルグはここでの優勝経験がある。
土曜日と日曜日の天気は曇りの予報となっているが、ここでは急に雨が降ることもある。
雨がメルセデスの独走を阻んでくれると面白いレースになるだろう。

バーレーンGPは1位ロスベルグ、2位ハミルトン、3位バトン、4位フェッテル、5位ライコネン、6位アロンソ、7位ペレス、8位マグネッセン、9位ボッタス、10位ハイドフェルドかな。

2014 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉
学会ネット株式会社 代表

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)