YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2013(20)2013 / 11 / 29

フェッテルは2013年最終戦を新記録の9連勝で締めくくった。
1シーズン13勝も史上最多でシューマッハと並ぶ。
ウエバーはF1キャリアの最終レースを力強い走りで2位フィニッシュとし、有終の美を飾った。
3位には久々に表彰台に戻ってきたアロンソが入った。
アロンソは今回予選も久々の3番手だったが、予選終盤にコンディションが変わっていくところを巧く捕らえて出した結果だから、決勝では苦戦が予想された。
しかし、アロンソはスタートで一時2番手に進出した後、ウエバーに抜き返されながらも、変化し続けるコンディションの中しぶとく3位を守りきった。
4位には14番グリッドから追い上げたバトンが入った。
バトンは雨が降ったり止んだりするコンディションでのドライビングが本当に巧い。
同じマクラーレンに乗るペレスもザウバー時代から天気の悪いときには結果を出してきたが、ここでも6位に入りチームへの良い置き土産とした。

ロスベルグはリヤタイヤに苦しめられながらも5位に入り、ハミルトンは接触のペナルティから後退して9位に終わった。
今回がフェラーリ最後のレースとなるマッサはスタートからすばらしい速さを見せていたが、ピットレーン入口付近のアウト・オブ・コースと判定されてドライブスルー・ペナルティを受けたために7位に終わった。
ペナルティがなければ4位に入れただろう。
8位には、オールラウンドに速さを証明しつつあるヒュルケンベルグが入った。
最後のポイント・フィニッシュアは来年フェッテルのチームメートになるリチャルドだった。

2013年シーズン最終戦ブラジルGPは筆者の希望通り小雨が降ってくれたのでレースは面白くなり最終戦にふさわしいものとなった。
今年は(特に後半戦は)フェッテルの独壇場であった。
しかし、フェッテルはレッドブルに乗っていたから圧倒的に強かったわけでない。
フェッテル自身がドライバーとしてずば抜けて優れているからに他ならない。
フェッテルはレッドブルのマシンの特性を利用して速く走れる方法を見つけ出しているのだ。
それは、ハンドルを切るタイミングや舵角、スロットルを開けるタイミングやそれらの組み合わせの違いだろう。
それが時にはセクターで1秒近い差となって現れる。
他のチームへ行けばナンバーワンが勤まるウエバーが同じマシンで今シーズンはフェッテルに勝ったことがなく、2位に入ったのも5回にすぎないことでも証明されている。
いまやフェッテルはアロンソと比べてもレースの強さでほぼ互角、一発の速さでは上回る。
ハミルトンがシーズン中盤の予選で見せた速さはすばらしい。
しかし、ハミルトンは決勝での強さが足りないこと、コンディション変化に弱いことが課題として残る。
メルセデスのマシンがリヤタイヤに厳しいことが障害となっていたのは確かだが・・・。

2014年シーズからはシャシーもエンジンもレギュレーションが大きく変わる。
技術競争とドライバーの戦いを両立させないといけないF1の難しくも面白いところだ。
マシン面ではエンジン、シャシー、空力それぞれの分野で新しいアイデアが出てくるだろう。
ドライバーは短い冬季テストの間に与えられたマシンを速く走らせるためのヒントを見つけ出さないといけない。
上位5チームの中での順位もめまぐるしく変わるだろう。
マシントラブルで涙を呑むドライバーも多くなるだろう。
現在、F1の3強ドライバーといえば、フェッテル、アロンソ、ハミルトンだが、幸い3人が違うチームに属している。2014年、新しいプラットフォームの上でこの3人がどのようなバトルを見せてくれるか楽しみだ。
ライコネンとバトンもお忘れなく。

2014年、F1初戦オーストラリアGPは3月16日決勝だ。

2013 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉
学会ネット株式会社 代表

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)