YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2013(10)2013 / 07 / 24

フェッテルは見事な走りでホームGP(ドイツGP)初優勝を決めた。
2位に続いたライコネンは、終盤ソフトタイヤに履き替えてフェッテルを猛追したが抜くことはできなかった。
3位にはロータス・ペアのもう一台に乗るグロージャンが入った。
アロンソは予選から精彩を欠いていたフェラーリを何とか4位まで持ち込んだ。
5位以下は優勝したフェッテルから25秒以上離されてしまった。
ハミルトンは予選でポールをとったにもかかわらず、決勝レースのペースが悪いメルセデスのせいで5位につけるのが精一杯だった。
同じメルセデスのロスベルグは9位に甘んじた。
6位と8位には2ストップ作戦を成功させたマクラーレンのバトンとペレスが入った。
マクラーレンは調子を取り戻し始めたように見える。
ブリティッシュGPの結果を受けてドイツGPのために急遽昨年型の構造に戻されたリヤ・タイヤとマクラーレンのマッチングが良いのかもしれない。
ウエバーはピットでのタイヤ装着トラブルのために2番手から最後尾まで後退し、そこから追い上げて7位に入った。
ヒュルケンベルグはリヤの挙動が定まらないザウバーを巧みに操って10位に持ち込んだ。
ザウバーは財政面でも厳しく、マシンの改良が遅々として進まない。
可夢偉はザウバーに残留しなくて正解だったかもしれない。
とはいっても、来年のF1シートが確保できているわけでもないが。

ブリティッシュGPから僅か数日で用意されたリヤ・タイヤはドイツGPをレースらしいレースにしてくれた。
中でも、スタート直後にトップに立った後、見事にタイヤを使いこなしてペースを保ったフェッテルの走りはチャンピオンにふさわしいものだった。

ドイツGPとハンガリーGPの間の3週間を利用してタイヤテストが行われる。
昨年型の構造に戻した前後輪タイヤをテストするのだ。
当初はヤング・ドライバーだけでテストすることになっていたが、レギュラー・ドライバーもテストできることになった。
抜け駆けテストのペナルティで参加できないメルセデスにもタイヤテストのデータが与えられる。
とは言っても、ドイツGPでリヤ・タイヤの耐久性は証明されているし、もともとフロント・タイヤは大きな問題がないから、このタイヤテストはシーズン中のボーナス・テストのようなものだ。
メリットが大きいと思われるのはマクラーレンとレッドブルだろう。
もともとタイヤに優しいロータスはメリットが少ないかもしれない。
もっとも、タイヤテスト中にほかの部分のデータも集められるだろうから、どのチームにとってもテスト・データが大いにこしたことはない。

今週は、ハンガリーGPだ。
ハンガロリンクはロースピード・コースだから、夏で「路面温度が高いことによる影響があること以外はタイヤの耐久性に問題はないだろう。
抜ける場所がほとんどないから、メルセデスは予選でワン・ツーが取れて1回目のタイヤ交換までほかのチームを抑えきれば、以外に有利な展開ができるかもしれない。
それでも、ライコネンやアロンソが終盤に隙を見て襲い掛かるだろう。雨が降れば名手バトンもいる。

ドイツGPは1位ライコネン、2位フェッテル、3位アロンソ、4位ハミルトン、5位バトン、6位ウエバー、7位ロスベルグ、8位スーティル、9位ペレス、10位ボッタスかな。 

2013 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉
学会ネット株式会社 代表

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)