YOUCHOOSE

about

YUKICHI OTSUKA 大塚雄吉
F1 ウォッチャー
幼少期にF1に魅せられ、50年以上にわたって、日本製のF1が出ていなくても、日本人F1ドライバーがいなくても50年以上にわたってF1を見続けてきた、F1 ウォッチャー。

Formula One 2013(3)2013 / 04 / 12

マレーシアGPは優勝フェッテル、2位ウエバー、3位ハミルトン、4位ロスベルグの順だった。
フェッテルは2位に留まることを求めたチーム・オーダーを無視して優勝し、ロスベルグは4位に留まるよう求めたチーム・オーダーに従ったため、ハミルトンが3位に入った。
自分の意思に従って走りぬいたフェッテルが優勝したわけだ。
チームからゴール優先(当然だが)でタイヤをセーブして走るよう命ぜられていたウエバーに対して同じ指令を受けていたフェッテルが猛然と襲い掛かったのだ。
ウエバーも抵抗して応戦したがフェッテルが前に出てしまった。
結局フェッテルはゴールまでタイヤを持たせることができ、優勝してしまった。
チーム・オーダーを破ったフェッテルが批判されているが、チーム・オーダーなしに戦わせていたらどうなっただろう。
あのままバトルを続けていれば2台ともタイヤがもたずに下位に沈んだのだろうか?
ドライバーはマシンの挙動を感じながら走っているからタイヤがもたないと思ったらセーブするだろう。
その結果、優勝できなかったとしてもリタイヤはしたくない。
メルセデスがロスベルグを先に行かせていればもう少し差が縮まったかもしれないが、フェッテルとロスベルグの間にはゴール時点で12秒以上の差があった。
チームは、ポイントをより多く取ってドライバーズとコンストラクターズのチャンピオンシップを得たいからこのようなことをするのだ。

そういえば、2012年のチャンピオンは3ポイント差で決まったのも事実だ。
しかし、ここは、タイヤをセーブしてチームプレーに徹するか、タイヤがだめになるのを承知で優勝を狙うかはドライバー判断でよいのではないだろうか。
結果を賞賛されるのも批判されるのもドライバーなのだから。
だいたい、F1はドライバーズ・チャンピオンシップだったはずだ。
観客は高い観戦料や視聴料を払ってドライバーがもてる能力のすべてをつぎ込んで戦うレースを見たいのだ。
チームの作戦を見たいわけではない。
つまらないチーム・オーダー合戦の影に隠れてしまったが、今年のマッサは予選でアロンソより速いし、タイヤとの相性もよさそうだ。
フォース・インディアの2台はホイールナットのトラブルでリタイヤするまでは良いパフォーマンスを見せていたから今後が期待できる。
ロータスの2台は、雨スタートだったためにタイヤ交換数が少なくて済むマシンのメリットを生かせなかったが安定した速さをもっていることが証明された。

第3戦は鹿児島とほぼ同緯度の中国・上海だ。
ここも、レース中に雨に見舞われることがよくある。
昨年は、メルセデスのロスベルグが予選トップから独走優勝した。
今年もメルセデス、フォースインディア、ザウバーあたりが速そうだ。
特にスーティルは1年のブランクがあったにもかかわらず初戦以来非凡な速さを見せている。
元日本F3チャンピオンで雨にめっぽう強い。
マクラーレンがこの3週間の間にどの程度改良できたか見ものだ。
昨年のフェラーリは優勝を争える状態にもっていくまで6ヶ月以上かかった。

チャイナGPは1位ハミルトン、2位マッサ、3位ウエバー、4位バトン、5位ライコネン、6位フェッテル、7位ロスベルグ、8位アロンソ、9位スーティル、10位ヒュルケンベルグかな。

2013 ©Yukichi Otsuka, All Rights Reserved

POSTED BY:
otsuka_image

YUKICHI OTSUKA/大塚雄吉
学会ネット株式会社 代表

Check

   

このページのトラックバックURL

トラックバック一覧

このページへのコメント一覧

コメントを投稿

(初めて投稿される方のコメントは管理者の承認が必要となります。ご了承ください。)